1. HOME
  2. ブログ
  3. かぎけん図鑑
  4. かぎけん花図鑑
  5. 花名に動物名が付く―サルスベリと猿

ブログ

かぎけん花図鑑

花名に動物名が付く―サルスベリと猿

花名に動物名が付く―サルスベリ

花名に「猿」と動物名が付く花ーサルスベリと猿

アカゲザル(赤毛猿)
左:動物の猿 滑るどころか既に寝落ち   右:木のサルスベリ 滑りそう

サルスベリ濃桃色サルスベリ薄桃品種サルスベリ桃色サルスベリ白

サルスベリ(百日紅)の嚢桃色品種、薄桃品種、桃色品種、白花品種、

サルスベリ(百日紅、学名:Lagerstroemia indica)とは、中国原産で、ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木です。日本へは江戸時代に伝来しました。別名でヒャクジツコウ(百日紅)、英名でクレープ・マートル(Crape myrtle)と呼ばれます。和名は、樹皮が薄く剥げやすく木肌がツルツルしており木登りが上手なサル(猿)でも滑ってしまうというに拠ります。
別名でヒャクジツコウ(百日紅)と呼ばれるのは、紅色の花の開花期が7月~9月と長期間(百日、3ヶ月間)咲くことによります。英名では、クレープ・マートル(Crape myrtle)と呼ばれます。
樹高は3~10 mで、樹皮は薄褐色〜赤褐色で薄く、樹はやや曲がる性向があります。
葉は緑色ですが秋に紅葉します。葉に葉柄は無いか超短く、葉の長さは5 cmの倒卵形で全縁です。葉序は、2対互生、または対生です。通常、互生とは枝に葉が1枚右側についたら、次に左側に1枚付きますが、サルスベリの場合は、2枚互生の場合は2枚の葉が右側に付き、次に2枚の葉が左側に付くという珍しい付き方をします。
7月~9月に円錐花序を伸ばし、萼は6つに裂け、直径6 cm程の縮緬状の6弁花を咲かせます。花色には、桃、薄桃、白、赤、赤紫があります。
花後に直径0.7 cm程の球形の蒴果が成り、秋に熟して茶色となり、中に多数の種子ができます。
幹や枝にも趣があるということで、盆栽や、床の間、杖などにも利用されます。

花言葉や詳しい説明は本文をご参照ください。

■関連ページ
サルスベリ(百日紅、学名:Lagerstroemia indica)
花名に動物名が付く―サルスベリと猿 かぎけん花図鑑 花日記2024年9月18日(水)
特集 花名に「動物名」
動物図鑑【かぎけんWEB】

関連記事