スタミナのつく野菜「ニラ」
寒い日には、モツ・ニラ煮込み鍋で温まりましょう。
ニラ(韮、学名:Allium tuberosum)とは、中国原産で、ヒガンバナ科ネギ属の多年草です。英名では、「Garlic chives」と呼ばれます。特有の味と香りを楽しむ野菜です。
草丈は40 cm程です。鱗茎から束生して長く伸びた緑色の葉は線形で平べったい緑黄色野菜で食用となります。
8月〜10月に、半球形の球根から、細長い花茎を出し先端に葱坊主をつけ、その後、白花を咲かせます。
葉ニラとも呼ばれ緑の葉を食べます。旬は春〜秋ですが、一年中出回っています。
韮をレバーと炒めた「レバニラ炒め」はスタミナ料理として知られます。また、ニラは、モツ鍋や、餃子、チジミの具に使われます。
野菜のニラ、ニラとモツ煮込み。寒い日には身体も心も温まる鍋料理をどうぞ
同名で花を観賞するものに、ハナニラ(花韮、学名:Ipheion uniflorum)がありますが、属が異なり、有毒なので食べられません。
■関連ページ
ニラ(韮、学名:Allium tuberosum)
鍋料理
食べ物図鑑
特集 10月の白い花
スタミナのつく野菜「ニラ」 かぎけん花図鑑 花日記2024年10月9日(水)