4月19日の誕生花、キショウブ(黄菖蒲)

4月17日の誕生花、キショウブ(黄菖蒲)
キショウブ(黄菖蒲、学名: Iris pseudacorus)とは、欧州原産で、アヤメ科アヤメ属の帰化植物の多年草です。
英名では、Water flag、Yellow flag、Yellowflag iris と呼ばれます。
湖沼などの浅瀬に生育する抽水植物です。
美しい花ですが、帰化植物で繁殖力が旺盛であり、日本固有の草花への危害が予想されるので、
環境庁の要注意外来生物に指定されています。
草丈は60~100 cmです。
根生葉は、2列に出て、長さ60~100 cm、幅1.5~3 cmの剣状で、全縁です。
5月~6月に、花茎の先端に黄色い花径8 cmのアヤメ型の花を咲かせます。
3枚の長い外花被片が垂れ下がり、3枚の短い内花被片は立ち上がります。
花言葉
「幸せをつかむ」、「信じる者の幸福」
■関連ページ
キショウブ(黄菖蒲、学名: Iris pseudacorus)
特集 水生植物・水草種類
4月の誕生花
4月19日の誕生花、キショウブ(黄菖蒲)かぎけん花図鑑 花日記2025年4月19日(土)
#4月19日の誕生花 #誕生花 #キショウブ#黄菖蒲 #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所