1. HOME
  2. ブログ

ブログ

最新記事

4月28日の誕生花

4月28日の誕生花はユスラウメ,サクラソウです。 ユスラウメ ユスラウメ(梅桃、学名:Cerasus tomentosa)とは、中国、朝鮮半島原産で...

4月27日の誕生花

4月27日の誕生花はシャガ,スイレン(白)です。 シャガ シャガ(著莪、学名:Iris japonica)は、中国と日本原産で、アヤメ科アヤメ属の常...

4月26日の誕生花

4月26日の誕生花はヤグルマソウ,タネツケバナです。 ヤグルマソウ ヤグルマソウ(矢車草、学名:Rodgersia podophylla)はユキノシ...

4月25日の誕生花

4月25日の誕生花はビジョナデシコ,バイモです。 ビジョナデシコ ビジョナデシコ(美女撫子、学名:Dianthus barbaltus) は、ユーラ...

4月24日の誕生花

4月24日の誕生花はコデマリ,ゼラニウムです。 コデマリ コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)は、中国原産でバラ科シモ...

4月23日の誕生花

4月23日の誕生花はローズマリー,カンパニュラです。 ローズマリー ローズマリー(Rosemary、学名:Rosmarinus Officinali...

一見鯉みたいな熱帯魚

一見鯉のような熱帯魚 愛嬌のある顔をした魚で、人が池に近寄ると餌を期待してたくさん泳いで来るところは、コイ(鯉)と一同じです。 が、これはティラピア...

4月22日の誕生花

4月22日の誕生花はムシトリナデシコ,アスターです。 ムシトリナデシコ ムシトリナデシコ(虫取撫子、学名:Silene armeria)は、欧州中南...

4月21日の誕生花

4月21日の誕生花はサクラ,ニゲラです。 サクラ サクラ(桜、学名:Cerasus L.)は、ヒマラヤ原産で、バラ科サクラ属の落葉広葉小~中高木です...

4月20日の誕生花

4月20日の誕生花はシバザクラ,ディモルフォセカです。 シバザクラ シバザクラ(芝桜、学名:Phlox subulate)は、北米原産で、ハナシノブ...

お店の縄のれんのよう

お店の縄のれんのようなハチジョウキブシ 黄色い花が数珠状に垂れ下がりるハチジョウキブシ(八丈木五倍子)は、お店の縄のれんや家庭の玉のれんのように見え...

4月19日の誕生花

4月19日の誕生花はアザミ、デルフィニウムです。 アザミ ノアザミ(野薊、学名:Cirsium japonicum)は、台湾、朝鮮、中国、日本の東ア...

世界最大の虫取り菫

世界最大の虫取り菫 ムシトリスミレ・ギガンティア(学名:Pinguicula gigantea)はメキシコ オアハカ州原産で、タヌキモ科ムシトリスミ...

4月18日の誕生花

4月18日の誕生花はムラサキツメクサ,ハナハマサジ=スターチスです。 ムラサキツメクサ ムラサキツメクサ(紫詰草、学名:Trifolium prat...

4月17日の誕生花

4月17日の誕生花はアイリス,キショウブです。 アイリス アイリスはアヤメ科アイリス属の耐寒性球根植物です。代表品種に、 ジャーマン・アイリス(Ge...

4月16日の誕生花

4月16日の誕生花はグロリオーサ、スノーフレーク、チューリップ(斑入リ),レンゲツツジです。 グロリオーサ グロリオサ(Gloriosa、学名:Gl...

4月15日の誕生花

4月15日の誕生花はキンギョソウ,カスミソウ(白),ハクサンチドリです。 キンギョソウ ンギョソウ(金魚草、学名:Antirrhium majus)...

4月14日の誕生花

4月14日の誕生花はドウダンツツジ,エニシダ,アサガオ(白)です。 ドウダンツツジ ドウダンツツジ(満天星躑躅、学名:Enkianthus peru...

4月13日の誕生花

4月13日の誕生花はイチゴ,クマガイソウ,ハルシャギクです。 イチゴ イチゴ(苺、学名:Fragaria × ananassa)は、南米原産で、バラ...

4月11日の誕生花

4月11日の誕生花はヒヤシンス,ヤエザクラカンザン,ハナシノブです。 ヒヤシンス ヒアシンス(ヒヤシンスとも言う。Hyacinth、学名:Hyaci...

4月9日の誕生花

4月9日の誕生花はサクラ,アカシアです。 サクラ(桜、染井吉野) サクラ(桜、学名:Cerasus L.)は、ヒマラヤ原産でバラ科サクラ属の落葉広葉...

4月8日の誕生花

4月8日の誕生花はチューリップ(白),リンゴ,シバザクラです。 チューリップ(白) チューリップ(学名:Tulipa L.)は、トルコ原産でユリ科の...

4月7日の誕生花

4月7日の誕生花はアジアンタム,クロッカス,ディモルフォセカです。 アジアンタム アジアンタム(学名:Adiantum)は日本などの温帯地方〜熱帯地...

4月6日の誕生花

4月6日の誕生花は福寿草,アネモネ,ナスタチウム,ハナシノブ,キブシです。 福寿草 フクジュソウ(福寿草、学名:Adonis ramosa)は、日本...