1. HOME
  2. ブログ

ブログ

最新記事

蔓日々草-姫蔓日々草

ツルニチニチソウ(蔓日々草、ビンカ・マジョール、学名:Vinca major)は、青紫色の筒状花で先端が5深裂して平開するので5弁花のように見えます...

マタマタ

マタマタ(学名:Chelus fimbriatus)は、南米のアマゾン川やオリノコ川に自生するカメ目ヘビクビガメ科マタマタ属の川や沼に生息する淡水性...

すべての男は消耗品である

ビワアンコウ(琵琶鮟鱇、枇杷鮟鱇)を見ていると、小説の「すべての男は消耗品である。」というタイトルが思い浮かびます。その小説の中身を読んでいないので...

かぎけん紫陽花特集

かぎけん紫陽花特集 アジサイ(紫陽花)には、本紫陽花や、額紫陽花、山紫陽花、柏葉紫陽花などの品種があり、それらから、さらに園芸品種が作られています。...

特集 紫陽花・額紫陽花

かぎけん花図鑑の「特集 紫陽花」には、本紫陽花(月組)や、額紫陽花(墨田の花火、城ケ崎、ポージーブーケ・グレイス、ポージーブーケ・ミミ、ポージーブー...

息抜きページ

■息抜きページ  全かぎけん図鑑をリストにまとめたページです。かぎけんのコンテンツをお楽しみいただけます。  https://www.kagiken...

KeyFDTD今後のアップデート予定

KeyFDTD今後のアップデート予定のお知らせです。 モデリングの標準オブジェクトに新たに「螺旋」を追加します。 螺旋はコイル、ばねなどを含むシミュ...

お陰様で今年20周年

株式会社 科学技術研究所(かぎけん)は、お陰様で、本年12月2日に創立20周年を迎えます。 これもひとえに長年の皆様のご愛顧とご厚情によるものと厚く...

モスアイ構造

モスアイ構造は表面に付与したナノサイズの凹凸によって光の反射を抑えることを目的とした技術です。 液晶画面の表面にモスアイ構造を付与し、光の反射を低減...

電波吸収体のおはなし

電波吸収体は電磁波を熱に変換して吸収するものです。 身近なところでは高速道路のETCの電波の吸収などに利用されています。 この電波吸収体で壁や天井全...

風船魚

フウセンウオ(風船魚)【かぎけん海水魚図鑑】 かぎけん魚図鑑より風船魚をご紹介します。 フウセンウオ(風船魚)は、ダンゴウオ科イボダンゴ属の海水魚で...