金属ナノ構造体のFDTD解析について

金属ナノ構造体はLSPR(局在表面プラズモン共鳴)による増強効果や合成技術の向上により、応用研究が活発に行われています。
FDTD法でLSPRをシミュレーションする場合、金属の分散性が重要です。
KeyFDTDでは複数分散モデルの組み合わせに対応し、複雑な分散性を示す媒質でも精度良く解析できます。
代表的な金属である金、銀、銅の可視光帯における反射率や中空の銀ナノ粒子を取り上げた解析事例を公開しております。光学理論式や文献値と比較し、良好な結果が得られていますので、興味のある方は是非ご覧ください。