かぎけんは今、綿の花が良く咲いてます
9月中は暑すぎたせいかつぼみが付いてもなかなか開花に至らず、落ちてしまっていました。10月中旬ごろから順調に花が咲いて楽しませてくれています。

綿の花は開花直後から満開までは淡い白黄色、受粉して?しぼむころになるとピンク色に色づいてきます。

満開の綿の花。プランターで育てているせいか実家で咲く花より2周り位小さく咲きます。

綿のツボミにテントウムシがいました。ニジュウヤホシテントウかと思いましたが、星の数が少ない?一般的に星の多いテントウムシはナス科の植物を食害しますがワタは食べないのでは。疑問が膨らみますが、ウェブを調べても何もわかりません。テントウムシに詳しいかた、何かご存じならコメントお願いいします。