みずみずしいけど毒ですマムシグサの若い実
このブログでたびたび登場するマムシグサ。6月下旬に奥多摩で撮影した写真です。5月は花の終わりでしたが6月は若い実が出来ていました。出来ていても毒性が強いので見て楽しむだけですが…。 7月に入って梅雨空が続いて出かけること […]
このブログでたびたび登場するマムシグサ。6月下旬に奥多摩で撮影した写真です。5月は花の終わりでしたが6月は若い実が出来ていました。出来ていても毒性が強いので見て楽しむだけですが…。 7月に入って梅雨空が続いて出かけること […]
ワライカワセミってご存じでしょうか?オーストラリアに住んでいる大型のカワセミなのですが名前の通り笑い声に似たさえずり?をします。そういえばワライフクロウって笑いすぎて絶滅した扱いされている鳥がいましたが、カワセミの方は大
今日の写真はコスモス。ふと気づいたのですがcosmosって宇宙の意味ですよね。調べてみるとギリシャ語のコスモス(κόσμος)が「宇宙」、「秩序」という意味らしいです。で、なぜ花の名前についたかというとスペイン出身の宣教