ダンドボロギク(段戸襤褸菊)
|
ダンドボロギク(段戸襤褸菊) |
\(^^ ) キク科タケダグサ属の野草 ( ^^)/ 別名::fire weed(ファイアーウィード)、火の草 |
ダンドボロギク(段戸襤褸菊)
ダンドボロギク(段戸襤褸菊)は、道端に咲くキク科の一年草の野草です。北米からの帰化植物です。
花名は、段戸山(愛知県)で見つかったことと、綿毛(冠毛)が襤褸(ボロ)のように見えることから漬けられました。山火事の後に逸早く生えることから、別名で、fire weed(ファイアーウィード)や、火の草とも呼ばれます。花序につく円筒形の花の総苞(筒状の部分)は薄緑、筒先に少し見える花の部分は薄黄色をしています。花後にできる綿毛が飛び繁殖します。、 一般名:ダンドボロギク(段戸襤褸菊) 学名:Erechtites hieracifolia 科属名:キク科タケダグサ属 別名:fire weed(ファイアーウィード)、火の草 北米 草丈:50〜150cm 花色:薄黄 花期:8〜10月 |