ワイは誰でっしゃろ?
撮影:奥多摩湖
答え:カワウ
同じ鳥やのにワイは撃たれるで。アホウドリは大事にされてええなぁ。
カワウ(河鵜、学名:Phalacrocorax carbo)は、世界で広範囲に分布しているカツオドリ目ウ科ウ属の海洋性の大型野鳥です。 日本でも青森~九州までの河川や海などでも見られます。英名では、Phalacrocorax carbo と言います。 全長80~100cm、翼開長130~140cm、眼の下が黄色いのが特徴で、成鳥の羽毛は黒、若鳥の羽毛は褐色をしています。 首は長く、嘴先端は鉤型で挟んだ魚を逃がさないような構造をしています。 食性は魚類で水かきのある脚を使って潜水し魚を採食します。カワウのように水に潜って魚を捕る鳥にはミズナギドリ(水薙鳥)やアジサシなどがいます。朝晩は群れで行動することが多く朝晩には大空を雁行のように飛んでいます。 近年日本でも15万羽まで増加し、カワウのコロニー周辺では巣作りのための木材被害、糞による植物の枯れ死の農林被害が出ており、また川では鮭や鮎、鯉などの養殖魚の捕獲による水産被害が出ており、駆除のため狩猟が解禁となりました。食用肉とするほど肉の量がなく価値はありません。
尚、長良川の鵜飼いに使われる「ウ」はウミウです。
全く別の種類の鳥(ミズナギドリ目アホウドリ科アホウドリ属)ですが、アホウドリ(阿房鳥、阿呆鳥、学名:Phoebastria albatrus)は絶滅危惧種となり現在では国の特別天然記念物に指定された保護鳥なので、狩猟解禁されたカワウが来世はアホウドリになりたいと憧れています。
一般名:カワウ(河鵜)学名:Phalacrocorax carbo 分類:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱カツオドリ目ウ科ウ属
別名:Great Cormorant 全長:80~100cm、翼開長:130~140cm、羽色:黒(成鳥)、若鳥(褐色)、眼の下が黄色い。