


撮影協力:市川市動植物園
ワイの正体は…
答え:モルモット(Marmot)

テンジクネズミ(天竺鼠)も正解です。
ショートショート「母には敵わない」:言い寄る男の子に娘が母親の許可を得るように言うのだが、...。母の意外な言葉とその真意は?言葉には言外の意味が込められていそう。げに怖きは女性かな?その意味するところは何か、想像してみました。
モルモット(Marmot)は、南米ペルーの野生種を改良した哺乳綱ネ ズミ目テンジクネズミ科テンジクネズミ属モルモット種の小型 動物です。大きな頭と寸胴な身体、短い手足をした姿に愛嬌があ ります。テンジクネズミ(天竺鼠)とも呼ばれます。南米では3,000 年以上前~現在まで食肉用とされていますが、世界的には主とし て医療用動物やペットとして飼育されています。 |
一般名:モルモット(Marmot) 学名:Cavia porcellus 分類名:哺乳綱目ネズミ目(齧歯目)ヤマアラシ亜目テンジクネズミ上科テンジクネズミ科テンジクネズミ属モルモット種 別名:テンジクネズミ(天竺鼠)、ケィビィ(Cavy)、Guinea Pig(ギニーピッグ) 原産地:南米ペルー 生息環境:高地の土中 体長:22~30cm 体重:0.5Kg 毛色:白、灰色、薄茶、斑模様 足の指:4 本(前足)、3 本(後足) 尾:無 耳:小さい 歯:一生伸び続ける 性格:おとなしい 社会性:群れで生活 行動:夜行性で昼間は巣穴で休憩 食べ物:野菜、果物、野草、牧草など草食性 用途:医療用動物やペット、食肉用(ペルー料理) 特記事項:盲腸が長い 寿命:6~7年 |