朝顔や昼顔とは全然似てないね イポメア・ロバータ(ミナ・ロバータ)
イポメア・ロバータ(学名:Ipomoea lobata)とは、メキシコとブラジル原産で、ヒルガオ科サツマイモ属(イポメア属)の非耐寒性・耐暑性・つる性多年草です。日本での流通名は旧学名のミナ・ロバータ(Mina lobata)です。寒さに弱く温室でしか冬越しできないので、日本では一年草扱いとされます。
イポメア・ロバータが白くなった時、花冠が膨らみ壺形となり、雄蕊と雌蕊が突出する。
蔓長は1~5mです。
葉は緑色で、3裂した矛形で葉縁に鋸歯があり、互生して付きます。
短日花(日照時間が短くなると咲く花)なので、9月~11月に開花します。
朝顔や昼顔などのヒルガオ科の花は通常はラッパ状の花を咲かせますが、イポメア・ロバータ(I. lobata)は葉腋から総状花序を伸ばし、ビーンズのような長楕円形の花を付けます。花は花序の下方から上方に向かって咲き進みます。そして、花色は蕾の時は赤く咲き始めも赤ですが、咲き進むに従って、橙、黄、白と徐々に退色します。白になった時、花冠は膨らんで壺形となり、雄蕊と雌蕊が突出します。開花期は長いです。花後に蒴果が成ります。用途は、夏に「緑のカーテン」や、垣根、あんどん仕立の鉢植え、切り花にされます。残念ながら、薬効はありません。
花言葉と詳しい花名は本文をご覧ください。
■関連ページ
イポメア・ロバータ(学名:Ipomoea lobata)
朝顔や昼顔とは全然似てないね イポメア・ロバータ(ミナ・ロバータ) かぎけん花図鑑 花日記2024年11月10日(日)、