カバ(河馬)【かぎけんWEB】

カバとは哺乳綱偶蹄目カバ科カバ属の動物です。別名:Hippopotamus(ヒポポタマス)

カバ カバ カバ カバ カバ カバの像 カバ カバ カバ カバ カバ カバ カバ カバ カバ カバ カバ カバ

カバ(河馬) とは、赤道直下のアフリカ大陸にのみに 野生生息する哺乳鯨偶蹄目カバ科カバ属の大型草食動物です。

どんな動物?
胴長、短足、肥満で、黒光した皮膚は乾燥に弱いため、日中は水に入ったり、 皮膚から赤い汗のような粘液を出して肌を守っています。 群れで生活し、日中は水中で過ごし、夜、陸に上がって草を食べます。 天敵は、肉食獣の ライオン(Lion)です。

一般名:カバ(河馬)、学名:Hydrochoerus hydrochaeris、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門哺乳綱鯨偶蹄目カバ科カバ属、別名:Hippopotamus amphibius、原産地:中央アフリカ、生息地:赤道直下のアフリカ大陸のみ、環境:池などの淡水域、生活型:水陸両棲の大型動物、頭胴長:4m、体重:2〜3トン、体色:黒褐色、体形:寸胴、胴長短足、頭:大、歯:鋭い犬歯、尾:短い、社会生活:10頭程の群れで生活、行動:夜行性、生活場所:水中(昼間)、陸で餌を菜食、食べ物:草などを菜食する植物食性、天敵:ライオン、性格:縄張り意識が強く、攻撃的。糞を尾で撒き散らし縄張りを主張。、繁殖方法:出産、出産期間:7ヶ月程、一度に雌が生む仔の数:1仔、平均寿命:30年、備考:カバには汗腺がない。皮膚から出す赤い粘液は乾燥保護、紫外線カット、殺菌作用がある。 

■関連ページ
カバ(河馬)   かごしま動物園(2012年5月5日)  東武動物公園(2011年4月10日)  熊本動植物園-動物編(2008年10月13日)  旭山動物園(2010年12月24日)  動物図鑑 


旭山動物園


カバ
「ちらっ」

カバ
「ちらっ」

カバ
「じーっ」

カバ

「あんたまでワイの真似せんでもエエぞ」
カバ(河馬)
旭山動物園で、2010年12月24日


でっかい甲羅?


カバ
「カメの甲羅って思った?」

カバ
「ぶはぁ〜、苦しかった」

カバ
「ワイは亀よりでかいで」

カバ
「横顔は精悍やし」

カバ
「正面顔には迫力あるで」

カバの像
「まっ、水から出るとこないなもんやが」

カバ(河馬)
東武動物公園で、2011年4月10日


熊本動植物園


カバ(河馬)
「お〜、凄っ ワイは見たで〜」

カバ(河馬)
「しかし、賢いモンは、見ざる」

カバ(河馬)
「聞かざる」

カバ(河馬)
「言わざるっちゅうからのぉ〜」

カバ(河馬)
熊本動植物園で、2008年10月13日


かごしま動物園


カバ
「しかし、邪魔やなぁ」

カバ
「なんでこないなもんがあるんやろ」

カバ
「ワイらが仲良過ぎるから嫉妬されてるんやな」

カバ
「ちゃうでぇ〜、じゃんじゃか仔が産まれよって『カバ園』になっちゃうからや」 by 場外

カバ(河馬)
かごしま動物園で、2012年5月5日