ヒラメ<ヒラメ属<ヒラメ科<カレイ目

ヒラメ(鮃)

ヒラメはカレイ目ヒラメ科ヒラメ属の海水魚です。
別名:Large-tooth flounders、Bastard halibut


ヒラメ(鮃) ヒラメ(鮃) ヒラメ(鮃) ヒラメ(鮃)

ヒラメ(鮃)は、西太平洋、日本の太平洋沿岸の海底の砂泥地に生息するカレイ目ヒラメ科ヒラメ属の海水魚です。 体は平べったく、色は灰褐色をしており、両目は頭の左側に付いています。 カレイ(鰈)に似ていますが、カレイより口と歯が鋭くて大きいので、Large-tooth floundersとも呼ばれます。 味は極旨で、料理方法には刺し身、姿作り、寿司、ムニエル、煮付け、塩焼きがあります。
「左ヒラメに、右ガレイ」と言われるように、このヒラメも左向きです。 尚、右向き、左向きの判定は、内臓を下にして有眼側(オモテ)が左右のどちら方向を向くかによって判定されます。
似た魚にオヒョウがいますが、別科の魚です。 寿司で(ヒラメの)縁側として出されるものの一部に、オヒョウの縁側を使ったものがあります。
一般名:ヒラメ(鮃)
学名:Paralichthys olivaceus
界門綱目科属名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門魚上綱硬骨魚綱カレイ目ヒラメ科ヒラメ属
別名:Large-tooth flounders、Bastard halibut
分布:西太平洋、日本の北海道、本州〜九州の太平洋沿岸 環境:海底の砂泥
全長:60〜100cm 体重:10Kg 体形:平べったい 体色:灰褐色 身色:白 両目位置:頭部左側  行動:夜行性 食性:魚類、貝類、ゴカイ類等を食べる肉食性 繁殖:産卵 産卵期:3〜7月 旬:冬  味:極旨 料理方法:刺し身、姿作り、寿司、ムニエル、煮付け、塩焼き 

●関連ページ
ヒラメ(鮃)  魚図鑑 


ヒラメ(鮃)
「『左ヒラメに、右ガレイ』って言われとりますが、ワイも左向きで普通のヒラメやった。」

ヒラメ(鮃)
「見てみぃ、この美白肌!日中海底で砂被ってじ〜っとしてるさかい日焼けせんのや。」

ヒラメ(鮃)
「夜は俊敏で果敢なハンターに大変身。この大きな口とシャープな歯がワイの道具やなぁ。」

ヒラメ(鮃)
「むっふっふ、カレイ(鰈)よりワイの方がよっぽど華麗やで。」
ヒラメ(鮃)、千葉県産、2010年5月撮影