ヒラメ(平目)【かぎけんWEB】

ヒラメとは、カレイ目ヒラメ科ヒラメ属の海水魚です。別名:Bastard halibut、Olive flounder

ヒラメ
ヒラメ、かにっこ館canon(2024年11月4日(月))


泳ぐヒラメ 生簀のヒラメ
生簀の泳ぐヒラメ


ヒラメ ヒラメ ヒラメ
ヒラメ(平目)

〆られひらめ顔 〆られひらめ尾柄部 ひらめ全身裏 ひらめ全身表 ひらめ全身 ひらめ皮付き刺身 ひらめ薄造り ひらめ姿造り ひらめ姿造り顔UP
〆られひらめ


魚料理ーヒラメ
魚料理ーヒラメノムニエル


ヒラメ顔 ヒラメ姿造り
ヒラメ姿造り

ヒラメの薄作り
ヒラメの薄作り

ヒラメバターソティ マサバとヒラメ刺身
ヒラメバターソティ、マサバとヒラメ刺身


ヒラメ全身裏 ヒラメ全身表
ヒラメ全身

ヒラメ ヒラメ ヒラメ ヒラメ ヒラメ
ヒラメ


ヒラメ ヒラメ
ヒラメの胃の中

ひらめ握り寿司
ひらめ握り寿司


ヒラメ(平目)とは

ヒラメ(平目、>学名:Paralichthys olivaceus)とは、平べったい体形をして、海底の砂地に生息する カレイ目ヒラメ科ヒラメ属の肉食魚です。
昼間は海底の砂地に潜み、夜に採食活動を行う夜行性で、 口は大きく、歯は鋭く、主に小魚を捕食して食べる肉食性です。
姿はカレイに似ており、カレイ同様、両目が顔の一方に偏って付いています。
カレイとの違いは、通常、魚の背を上に向けた場合、カレイの目は右側に、 ヒラメの目は左側にあることで見分けられます。 カレイには左側に目が付いているものもありますので例外もありますが、...。
仔魚の時は普通の魚と同様、顔の両側に目が付いていますが、成長に伴い右目が上に移動し、 やがて完全に右目が左側に移動してしまいます。
食用魚としては、フグ(河豚)と同様、白身の高級魚であり、寿司や、刺身、ムニエルなどで食べます。 身の他、背鰭や臀鰭の付け根の部分は「縁側」と呼ばれ、 身とは一味違った味で、脂がのっており、コリコリ感があるので高価です。 回転寿司の一部の店では、ヒラメの縁側と称して、オヒョウの縁側を出すことがあります。
ヒラメは海底でじっとしており成長も早いので、養殖に向いた魚ではあります。

一般名:ヒラメ(平目)
学名:Paralichthys olivaceus
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱カレイ目カレイ亜目ヒラメ科ヒラメ属
別名:Bastard halibut、Olive flounder
分布:大西洋西部 環境:沿岸の砂泥地
体長:100cm(雌)、60cm(雄) 体重:10Kg  体形:扁平 体表色:茶(背)、白(腹)  産卵:3〜7月 餌:小魚などの動物食性 旬:冬  寿命:3年 活動:夜行性  用途:食用 身色:白 料理方法:寿司や、刺身、ムニエルなど 


■関連ページ

ヒラメ(平目)  かにっこ館canon(2024年11月4日(月))  memo(2013年3月7日)  町営真鶴魚座(2010年2月28日)  魚図鑑  食物図鑑  寿司図鑑  麹町便り  memo 

生簀のヒラメ
生簀のヒラメ

生簀のヒラメ
町営真鶴魚座で、2010年2月28日

ヒラメ
ヒラメ全身表

ヒラメ
ヒラメ全身裏
2009年9月25日

ひらめ1
ヒラメ 2箇所〆られています。漁師さんの丁寧な仕事です。

ひらめ5
首の〆

ひらめ2
尾柄部の〆

ひらめ4
ヒラメは左向き

ひらめ3
表向きの顔

ひらめ7
ひらめ薄造り

ひらめ6
敢えて皮付き刺身

ひらめ8
もう片身は姿造りに

ひらめ9
姿造りの顔アップ
ヒラメ
2012年10月23日


ヒラメ姿造り
エイリアンのようにも見えますね。カメラ目線ですね。

ヒラメ姿造り
ヒラメの顔と姿造り
2009年9月26日


魚料理ーヒラメ

ヒラメソティ
ラシェネガ、2014年2月2日


ヒラメの薄作り
ヒラメの薄作り
飛騨のホテルで、2009年9月21日


ヒラメバターソティ
ヒラメバターソティ

ヒラメとマサバ刺身
ヒラメ刺身(下)とマサバ刺身(上)

2013年3月

ヒラメ
ウラ

ヒラメ
オモテ

ヒラメ姿造り
姿造り

ヒラメ姿造り
姿造り

ヒラメ姿造り頭部
姿造頭部り

ヒラメ
ヒラメの最後の晩餐

ヒラメ
最後の晩餐を胃袋から取り出すとイカでした。

ヒラメ
2013年12月5日

ひらめ握り寿司
ひらめ握り寿司
めっけもん(2012年5月4日)