イズカサゴ(伊豆笠子) とは、伊豆、南日本の岩礁域の砂泥底に生息する
カサゴ目フサカサゴ科フサカサゴ属の海水魚です。
体高は低く、体色は綺麗な明赤地で、背鰭や尾鰭などに
中心部が暗色の赤い円斑が散らばっているのが特徴です。
食性は魚類や甲殻類などを捕食する肉食性です。
とても高級な白身魚で、刺身や唐揚、煮付けなどにして食べると
美味しいです。
一般名:イズカサゴ(伊豆笠子)
学名:Scorpaena neglecta
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱カサゴ目フサカサゴ科フサカサゴ属
別名:−
生息分布:相模湾、南日本 生息環境:岩礁域の深場(水深100〜150m)の砂泥底
全長:30〜40cm 体高:低い
体色:明赤地 背鰭・尾鰭:中心が暗色の赤い円斑が散らばる
食性:魚類や甲殻類などを捕食する肉食性
繁殖:卵生
食用の可否:可(極旨) 料理方法:刺身、唐揚、煮付けなど
●関連ページ
イズカサゴ(伊豆笠子)
カサゴ(笠子)
一夜干作り(2014年6月30日)
城ヶ崎釣り(2012年3月24日)
海水魚図鑑
食べ物図鑑
memo
|