コバンザメ(小判鮫)

【かぎけんWEB】
コバンザメとはスズキ目コバンザメ科コバンザメ属の海水魚です。
別名:Live sharksucker

コバンザメ(小判鮫)   コバンザメ

コバンザメ(小判鮫)とは、スズキ目コバンザメ科コバンザメ属の海水魚です。 サメの仲間ではなくスズキ目の魚です。
体形は細長く大きいものでは1mほどになります。 体表色は黒っぽく、背鰭と尾鰭は幅広です。 体側には白線に挟まれた太い黒線あります。 尾鰭は通常のスズキ目の魚と同じような形をしています。 頭部背面に背鰭が変形した小判形の吸盤があり、20本程の板状横縞からできています。 若魚の時期に、この吸盤を、カジキやサメなどの大型の魚類やウミガメなどにはり付けて、 身を守り、移動し、おこぼれに預る生活をしています。 成魚になると、自由遊泳し表層の魚を捕獲します。 

一般名:コバンザメ(小判鮫)
学名:Echeneis naucrates
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目コバンザメ科コバンザメ属
別名:Live sharksucker
生息分布:南日本、世界の温帯・熱帯海域 環境:大型魚類などにくっつく
全長:70〜100cm 体形:細長い 体高:低い  顎鬚:あり(硬骨魚類) 吸盤:頭部背面に背鰭が変形した小判形の吸盤があり20本程の板状横縞から成る  体表色:黒っぽい 背鰭:幅広 尾鰭:幅広  体長40cmまでの若魚は大型魚に付着し、付着した魚のおこぼれを食べて生活するが、 成魚は自由遊泳し表層の魚を捕獲する。  食用の可否:可(一般に流通しない) 身色:白  料理方法:刺身、塩焼き、バターソティ、煮付け 味:美味しい  特徴:頭部に大きな小判型の吸盤がある。 サメやカジキ、エイ、ウミガメ、船などにくっついて移動。体側に白線に挟まれた太い黒線あり 

■関連ページ
コバンザメ(小判鮫)  魚類図鑑  麹町便り  memo 


サンピアザ水族館

コバンザメ(小判鮫)
コバンザメÅ:「肩凝るなぁ,コバンザメBや」、
バンザメB:「ほんまに,こないな習性に誰がしたんやろな」
コバンザメ(小判鮫)、サンピアザ水族館で、2012年12月24日


美ら海水族館出展水槽

  コバンザメ
お客さん:「コバンザメ、おらへんわ」
コバンザメ:「えええ、いんで、ウミガメにひっ付いてますわ」
コバンザメ(小判鮫)、世界らん展2019で、2019年2月17日