プロトプテルス・アネクテンス(Protopterus annectens)とは、西アフリカのハイギョで、レピドシレン目プロトプテルス科プロトプテルス属の淡水魚です。古代から姿形が変わっていないので、生きる化石とも呼ばれます。
肉鰭綱について
肉鰭綱という変わった綱に分類されますが、この肉鰭綱にはハイギョとシーラカンスとしかいません。
ハイギョ3種
ハイギョは生息分布により3種類に分かれ、
オーストラリアには、ネオケラトドゥス・フォルステリの1種が、
南米にはレピドシレンの1種が、
アフリカにはプロトプテルスを含め6種がいます。
この内、ネオケラトドゥス・フォルステリは絶滅危惧種とされワシントン条約で取引が禁止されていますが、養殖されたものは取引できます。
レピドシレン目にはこのアフリカの肺魚と、南米のハイギョが含まれます。
プロトプテルス・アネクテンスには、Protopterus annectens annectens と
南部地方の Protopterus annectens annectens の2種類がいます。
プロトプテルス・アネクテンスとは
プロトプテルス・アネクテンスは、ハイギョの中では小型です。
乾季に繭を作って地中で仮眠します。
孵化時はオタマジャクシのような形をしており外部鰓で呼吸しますが、
成魚はウナギに似て細長く肺呼吸します。
天敵はハシビロコウです。
ハイギョが息継ぎをするために水面近くに上がって来るのを何時間でも待っています。
一般名:プロトプテルス・アネクテンス(Protopterus annectens)
、学名:Protopterus annectens
、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門肉鰭綱レピドシレン目プロトプテルス科プロトプテルス属
、別名:Lungfish、ハイギョ(肺魚、一般的な呼び名)、生きた化石
、生息地:西アフリカ、生活環境:
、生活型:古代魚の淡水魚、
全長:50〜80cm前後、体型:成魚はうなぎに似て細長く、幼魚はオタマジャクシに似ている。、
体表色:背側はカーキ色・茶色で、腹部は薄茶色、
鰭形:糸状、
呼吸:孵化時は外部鰓で呼吸し、成魚は肺で呼吸、
体表色:様々、
食性:甲殻類や水生昆虫などを捕食する肉食性、
用途:観賞魚、
特記:夏眠(水が無くても数ヶ月間生き延びる)、鼻があり、胃が無い。
■関連ページ
プロトプテルス・アネクテンス(Protopterus annectens)
高千穂峡淡水魚水族館(2011年10月8日)
淡水魚図鑑
魚類図鑑
麹町便り
memo
|