ウメイロモドキ (梅色擬)

【かぎけんWEB】
ウメイロモドキとはスズキ目タカサゴ科タカサゴ属ウメイロモドキ種の海水魚です。
別名:グルクン(沖縄)、Redfin fusilier(レッドフィン・フュージリア)、 Yellow and blueback fusilier(イエロー・アンド・ブルーバック・フュージリア)

ウメイロモドキ (梅色擬) ウメイロモドキ (梅色擬) ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ

ウメイロモドキ (梅色擬) とはスズキ目タカサゴ科タカサゴ属ウメイロモドキ種の海水魚です。
日本では沖縄、世界的には、インド洋〜西太平洋の岩礁で群泳しています。
ウメイロ(梅色)というフエダイ科の魚に似ているので、その名があります。 背中は鮮青色で腹部は銀灰色をしており、鰭は鮮黄色で尾鰭の縁が赤い。 死ぬと濃紫色に変色します。

ウメイロ (梅色) との違いは胸鰭付け根基部に黒色斑があるのがウメイロモドキで、ウメイロにはありません。
また、ウメイロの方が背側の黄色い帯の幅が広いです。 食性は動物性プランクトンや小型の甲殻類を採食します。 食用となる魚で、沖縄ではグルクンの唐揚が有名です。

一般名:ウメイロモドキ(梅色擬)
学名:Caesio teres
別名:グルクン(沖縄)、Redfin fusilier(レッドフィン・フュージリア)、 Yellow and blueback fusilier(イエロー・アンド・ブルーバック・フュージリア)
生息分布:日本では沖縄、インド洋〜西太平洋等 環境:岩礁で群泳
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物上綱条鰭綱スズキ目スズキ亜目フエダイ上科タカサゴ科タカサゴ属ウメイロモドキ種
全長:30cm 体色:背中は鮮青色、腹部は銀灰色、鰭は鮮黄色で尾鰭縁は赤  食性:動物性プランクトン 食用の可否:可 調理方法:唐揚、刺し身など  特徴:死ぬと濃紫色に変色

■関連ページ
ウメイロモドキ (梅色擬)  鳥羽水族館(2013年9月16日)  沖縄美ら海水族館(2009年8月)  熱帯魚と海の生き物図鑑  魚類図鑑  釣りカレンダー  麹町便り  memo 


●のとじま水族館(2015年10月11日)

ウメイロモドキ (梅色擬)
ウメイロモドキ (梅色擬)
のとじま水族館(2015年10月11日)


●沖縄美ら海水族館で、2009年8月14日

ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ
ウメイロモドキ (梅色擬)
沖縄美ら海水族館で、2009年8月14日


●鳥羽水族館で、2013年9月16日

ウメイロモドキ (梅色擬)
ウメイロモドキ (梅色擬)
鳥羽水族館で、2013年9月16日