ヒマラヤスギ(Himaraya杉)【かぎけんWEB】

ヒマラヤスギとは、マツ目マツ科ヒマヤラスギ属の針葉高木です。別名:ヒマラヤシダー、Deodar Cedar

ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉)
ヒマラヤスギ(Himaraya杉)、頂き写真


ヒマラヤスギ) ヒマラヤスギ)
ヒマラヤスギ(Himaraya杉)


ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉)
ヒマラヤスギ(Himaraya杉)、奥飛騨


ヒマラヤスギ(Himaraya杉)とは、ヒマラヤ原産のマツ目マツ科ヒマヤラスギ属の常緑高木針葉樹です。 別名でヒマラヤシダーとも呼ばれます。 樹高は現地では50mにも達しますが、日本では20〜30mになります。 幹は直立し、水平の枝を下に行くほど大きく伸ばし、樹形は円錐形になります。 灰色の樹皮には細かいひびがあり、鱗片状に剥がれます。 開花は10〜11月で、翌年10〜11月に球果を成らせます。 球果は遠くから見えるほど大きいです。 樹木は世界三大造園木として知られ、公園木や庭園木、街路樹に利用されます。

一般名:ヒマラヤスギ(Himaraya杉) 、学名:Cedrus deodara 、別名:ヒマラヤシダー、Deodar Cedar 、分類名:植物界球果植物門マツ綱マツ目マツ科ヒマラヤスギ属 、原産地:ヒマラヤ〜アフガニスタン 、生活型:常緑針葉樹の高木 樹形:円錐形 樹高:20〜30m  樹皮:灰褐色地で細かい鱗片状に剥がれる 開花期:10〜11月  雌雄同株 雄花:円錐形 雄花長:3cm 成実期:開花後の翌年10〜11月 球果:10cm(縦)*8cm(横)


■関連ページ

ヒマラヤスギ(Himaraya杉)  日光植物園の樹木(2008年5月25日)  奥飛騨平湯大滝公園(2009年9月22日) 樹木図鑑  ハ行の花図鑑  果物・果実図鑑  花暦 

●ヒマラヤスギ(Himaraya杉)

ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉) ヒマラヤスギ(Himaraya杉)
ヒマラヤスギ(Himaraya杉)、頂き写真