カツラ(桂)【かぎけんWEB】

カツラとはユキノシタ目カツラ科カツラ属の落葉高木です。

カツラ(桂) カツラ(桂) カツラ(桂)

カツラ(桂)とは、ユキノシタ目カツラ科カツラ属カツラ種の落葉広葉高木です。新緑の葉の緑や、秋の紅葉する様が美しい木です。 北海道から九州の日本全国や、朝鮮半島で、山地の渓流沿いに生えています。樹幹は真っ直ぐで大木となり、たくさんの枝が箒のように斜上します。樹皮は暗灰褐色をしており、浅い縦状の裂け目があります。樹皮は、樹齢を経ると裂け目から剥落します。葉は基部が心形の円形をしており、葉縁に鋸歯があります。葉の付き方は対生です。 雌雄異株で、4月に葉が出る前に葉腋に小さい花を咲かせますが、雄花と雌花には花弁や萼がなく、苞に包まれた蕊だけがあります。雄花には雄蕊だけが有り葯は紅色、雌花には3〜5個の細い雌蕊のみがあり柱頭は淡紅色で糸状をしています。 材質は、軽くて柔らかく、加工しやすく、狂いが少なく、耐久性あり、芳香あります。心材は褐色で、辺材は白色なので分かりやすいです。樹木は公園樹や街路樹に、材は建築材や、家具の棚板、看板用板、造作材、下駄、器具に、枝葉は神木に使われます。

一般名:カツラ(桂)
学名:Cercidiphyllum japonicum
別名:Katsura tree 分類名:植物界被子植物真正双子葉類ユキノシタ目カツラ科カツラ属カツラ種
生息分布:北海道?九州の日本全国、朝鮮半島 生活環境:山地の渓流沿い 
生活型:落葉広葉高木 
樹幹:真っ直ぐ 樹高:30m 樹形:多数の枝が箒状に斜上 
樹径:2m 樹皮色:暗灰褐色 樹皮の状態:浅い縦状の裂け目があり、樹齢を経ると裂け目から剥落 
葉形:基部が心形の広卵形?円形 葉の付き方:対生 葉色:緑→黄色 葉縁:鋸歯あり 
雌雄異株 花色:淡紅色の細い雌蕊のみ(雌花)、雄蕊だけ(雄花) 開花期:4月 
果実タイプ:袋果 果実径:1.5cm 成実期:9月 果実形:円柱状 
材質:軽く柔らかく加工しやすい、狂いが少ない、耐久性あり、芳香あり 
材色:心材は褐色、辺材は白色で分かりやすい 
用途:樹木は公園樹や街路樹に、材は建築材や、家具の棚板、看板用板、造作材、下駄、器具に、枝葉は神木に 
備考:新緑の葉色や、秋の紅葉が美しい、葉は花の後に出る

■関連ページ
カツラ(桂)  木のお椀(2011年12月18日)  樹木図鑑 


●カツラ(桂)の木

カツラ(桂)
カツラ(桂)
子距二の丸公園、2022年4月2日


カツラ(桂)

カツラ(桂)
京都府立植物園、2017年3月25日


●カツラのお椀


カツラ(桂)

カツラ(桂)のお椀
木場公園、2011年12月18日