カヤ(榧)

【かぎけんWEB】
カヤは、イチイ目イチイ科カヤ属の常緑針葉高木です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。

別名:ホンガヤ(本榧)

カヤ カヤ カヤ カヤ カヤ カヤ カヤ カヤ(榧) カヤ(榧)

カヤ(榧)とは、イチイ目イチイ科カヤ属の常緑針葉高木です。 本州東北以南、四国、九州の日本、朝鮮半島の温帯域の山地に自生、もしくは庭木や社寺林で生えています。 樹皮色は灰褐色で、縦に裂け目が入っており、材質は淡黄色で緻密で碁盤や彫刻用材に用いられます。 株は雌雄異株で、春、雄花は長楕円形の黄花を、雌花は無柄で枝先に密集して咲き、中央に1個の胚珠をつけます。 枝は対生に付きます。枝の両側には、扁平の線状で鋭く堅い小葉が並列してつきます。 花後に楕円形の種子が成り、秋に赤紫色に熟し、翌年秋に皮が裂けて淡褐色の堅い種子を落下させます。 果実はアクを抜けば食用になります。

一般名:カヤ(榧)
学名:Torreya nucifera Sieb. et Zucc
別名:ホンガヤ(本榧)
分類名:植物界裸子植物門イチイ綱イチイ目イチイ科カヤ属
生息分布:本州東北以南、四国、九州の日本、朝鮮半島 環境:温帯域の山地
生活型:常緑針葉高木 樹高:20〜25m  樹皮色:灰褐色で縦に裂け目 材質:淡黄色で緻密  株:雌雄異株 枝の付き方:対生  葉形:扁平の線状で鋭く堅い 開花期:4〜5月 雄花:長楕円形の黄花  雌花:枝先に密集し中央に1個の胚珠があり無柄  種子長:2〜3cm 種子径:1〜2cm 種子形:楕円形  成実期:10月(赤紫色に熟し、翌年秋に皮が裂けて淡褐色の堅い種子が落下する)  用途:木材−庭木、社寺林、碁盤、彫刻用材、工芸品、果実−食用 

■関連ページ
カヤ(榧)  木のお椀(2011年12月18日)  樹木図鑑  "江戸川自然動物園の花  江戸川自然動物園の動物  カ行の花図鑑 


●カヤ(榧)

カヤ カヤ カヤ カヤ カヤ
カヤ(榧)
深大寺植物園、2016年6月5日


カヤ
カヤ
カヤ(榧)

カヤ(榧)
江戸川自然動物園で、2009年11月8日

カヤ
カヤ(榧)
深大寺植物園、2016年6月5日


カヤ(榧)

カヤ(榧)のお椀
木場公園、2011年12月18日