ツルラン(鶴蘭)とは
ツルラン(鶴蘭、学名:Calanthe triplicata)とは、夏に、沖縄や奄美で、幅広の葉の中から、
すらっとした花茎を伸ばし白いラン形花冠の花を多数咲かせるラン科エビネ属の常緑多年草です。
花姿が鶴に似ていることから名づけられました。
広葉樹林下の林床に地生する蘭で群生して咲きます。
花は、唇弁が3裂し、中央裂片はさらに2分裂します。
花の基部は黄色か赤の隆起があります。
葉裏に毛があります。
夏に咲くエビネなので、オナガエビネ等とともに夏エビネとも呼ばれます。
環境の劣化で減少しており、環境省の絶滅危惧II類(VU)となっています。
花名の由来
花名はラン科の花であり、大文字形を鶴が飛翔する姿、赤い突起部をタンチョウヅル(丹頂鶴)の頭頂と見做したことに拠ります。
花言葉
「静寂」
一般名:ツルラン(鶴蘭)
学名:Calanthe triplicata
別名:夏エビネ
分類名:植物界被子植物単子葉類キジカクシ目ラン科エビネ属
生息分布:日本では奄美大島、徳之島、沖縄、屋久島、宮崎県、東南アジア、豪州
環境:広葉樹林下の林床に地生
草丈:50〜80cm 偽球茎形:球状
葉色:緑 葉形:長楕円形 葉の数:3〜6枚 葉長:30〜60cm
開花期:7〜8月 花色:白 花弁長:1.5cm 花形:唇形 距長:2.5cm
備考:唇弁は3裂し、中央裂片はさらに2分裂、花の基部に黄色か赤の隆起、環境省絶滅危惧II類(VU)
■関連ページ
ツルラン(鶴蘭)
タ行の花図鑑
花暦
|