ワタリガニ(渡り蟹)【かぎけんWEB】

ワタリガニとは、エビ目ワタリガニ科ガザミ属の蟹です。別名:ガザミ、Gazami crab、Japanese blue crab

ワタリガニ(渡り蟹)とは

ワタリガニ(渡り蟹)とは、エビ目ワタリガニ科ガザミ属の甲殻類です。 ガザミが正式名称で、英語では、Gazami crab や 、Japanese blue crabとも呼ばれます。 北海道〜九州、熱帯アジアの内湾の浅い砂泥底に生息しています。
甲羅長は15cm程、甲羅は菱形をしており、体表色は生きているときは、背は茶褐、腹は白、 脚と脚鋏は青味がかり、白い水玉が散らばっています。加熱すると赤くなります。 雌雄では、雄の方が身体が大きく、鋏も長くて大きい。脚と脚鋏は左右5本ずつあります。 夏〜秋に脱皮し、冬は砂中で冬眠します。 行動は、夜行性で昼は砂中にいます。  食べ物は小魚や貝類、甲殻類、環形動物、海草などの肉食主体の雑食性です。 天敵は、タコやエイ、サメです。 繁殖方法は卵生で、産卵期は春と夏の2回です。寿命は3年程です。 食用となる蟹で、旬は秋〜冬です。料理方法は、関東では味噌汁が一般的です。 

一般名:ワタリガニ(渡り蟹) 、学名:Portunus trituberculatus 、別名:ガザミ、Gazami crab、Japanese blue crab 、分類名:動物界節足動物門甲殻亜門甲殻綱エビ目(十脚目)エビ亜目カニ下目ワタリガニ科ガザミ属 、分布域:北海道〜九州、熱帯アジア 環境:内湾の浅い砂泥底 、甲羅長:15cm 甲羅形:菱形 体表色:生前は茶褐色をした背、白い腹、 青味がかり白い水玉が散らばる脚と鋏脚(加熱されると赤くなる)  雌雄:雄の方が身体が大きく、鋏も長く大きい 夏〜秋:脱皮 冬:砂中で冬眠  行動:夜行性(昼は砂中)  、食べ物:小魚や貝類、甲殻類、環形動物、海草などの肉食主体の雑食性 天敵:タコ、エイ、サメ  、繁殖方法:卵生 産卵期:春と夏の2回  、食用の可否:可。水産資源 旬:秋〜冬 料理方法:味噌汁、塩茹  寿命:3年


ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ 電子レンジクッキング ワタリガニの卵とじ ワタリガニの味噌汁 Lunch-ワタリガニの味噌汁

■関連ページ
ワタリガニ(渡り蟹)  城ヶ崎釣り(2010年10月24日)  無脊椎動物図鑑  蟹一覧  旬図鑑 


渡り蟹を買いました

ワタリガニ
1パック 680円也

ワタリガニ ワタリガニ
加熱前

ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ ワタリガニ

加熱後
渡り蟹
スーパーで購入、2016年6月22日

ワタリガニ 電子レンジクッキング ワタリガニの卵とじ
ワタリガニ、電子レンジクッキング、ワタリガニの卵とじ
2018年11月19日、かぎけん


渡り蟹の味噌汁


Lunch-ワタリガニの味噌汁

ワタリガニの味噌汁
ルネッサ城ヶ崎で、2010年10月24日


ワタリガニの味噌汁

ワタリガニ(渡り蟹)
町営真鶴魚座で、2010年2月28日