ナミガイ(波貝) とは、オオノガイ目キヌマトガイ科の大型の二枚貝です。
通称、シロミルガイ(白ミル波貝)と呼ばれます。
私たちが通常、ミル貝(本ミル)と思って食べている貝は、実はこの貝の場合が多いです。
水管が黒いミル貝に対して、白ミル貝と呼ばれます。ミルガイが枯渇したためナミガイが代替品として使われています。
灰白色で楕円形の薄殻から長い水管をダラーっと伸ばしたものが魚売り場の水を張ったトレーに入っています。
食用となる貝で、水管部分を生または、茹でたものを寿司や刺し身にして食べます。
シャキシャキした歯ごたえと甘みがあります。
一般名:ナミガイ(波貝)
学名:Panopea japonica
分類名:動物界軟体動物門二枚貝綱オオノガイ目キヌマトガイ科
別名:白ミル貝
生息分布:北海道〜本州〜四国、九州、オホーツク海、サハリン、太平洋沿岸 生活環境:浅海の砂泥底
全長:15cm 旬:12〜4月 産卵期:11月〜翌年1月
食性:プランクトン 天敵:ヒトデ、タコ
米大西洋岸に生息する禁煙のグイダック(Geoduck)は160年以上生きる長寿動物です。
■関連ページ
ナミガイ(波貝)=白ミル貝
無脊椎動物図鑑
旬
釣りカレンダー
麹町便り
memo
|