東京深川、富岡八幡宮

富岡八幡宮

八幡神社としては東京最大

富岡八幡宮 富岡八幡宮(トミオカハチマングウ)

富岡八幡宮は、東京深川にある神社で、八幡神社としては東京最大のものです。
源頼朝が創建に関わった横浜の富岡八幡宮の分社として建てられました。 江戸時代にはプロ組織が結成された大相撲の最初の興行地として境内が使われました。
江戸時代から続く祭礼は深川祭と呼ばれ、山王祭(日枝神社)、神田祭(神田明神)と共に 江戸三大祭とされ、現在でもお盆の時には多数の神輿が担がれ盛大に行われています。

■関連ページ
富岡八幡宮  2011年元旦  memo 

一般名:富岡八幡宮(トミオカハチマングウ)
別名:深川八幡
分類:神社
所在地:東京都江東区富岡
特記: 源頼朝が創建に関わった横浜の富岡八幡宮の分社。 江戸時代に大相撲のプロ組織が結成されたとき、 富岡八幡宮境内が最初の興行地となった。 祭礼は深川祭と呼ばれ、山王祭(日枝神社)、神田祭(神田明神)と共に 江戸三大祭とされた。現在でもお盆の時に行われており 多数の神輿が担がれている。

●2011年元旦(富岡八幡宮)

富岡八幡宮

2011年元旦のページへ


●2010年元旦(富岡八幡宮)

富岡八幡宮(トミオカハチマングウ)

2010年元旦のページへ