泳ぐカツオ
カツオの頭
カツオ1本
カツオのスリランカカレー
カツオ皮付き刺身
カツオ皮付き刺身
カツオ刺身
鰹叩き
鰹叩き
本場カツオのタタキ
かつおの香りづけ
カツオ握り寿司
カツオ回転寿司
カツオ(鰹)ナマリブシ
カツオ削り節
カツオ(鰹)とは
カツオ(鰹)とは、スズキ目サバ亜目サバ科カツオ属の大型の海水魚です。
日本近海の太平洋側を、高速で群れをなして泳ぎます。
体形は紡錘形で体表色は背側は濃紺で斑紋は無く、腹側は銀白色で身体後半に3本程の青黒い縦線が入ります。
人気の食用魚
カツオはマグロと同様、日本では好んで食べられる食用魚です。
タタキや刺身、寿司で身を生食、内臓は塩漬けにして酒盗、煮付けや空揚げで加熱して食べたり、
鰹節に加工して味噌汁の出汁、半生のものはナマリブシと言い醤油などにつけて食べます。
また、ツナ缶などの缶詰や瓶詰めなどがあります。
初鰹は、初夏を表す魚として珍重され、高値で取引されます。
カツオの一本釣り
高知県はカツオの一本釣りで知られ漁獲量が多い県です。
一般名:カツオ(鰹)
、学名:Katsuwonus pelamis
、別名:ホンガツオ、マガツオ、Skipjack tuna
、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目サバ亜目サバ科カツオ属
、分布:日本近海の太平洋側 環境:沖合い表層を群泳
、全長:50〜100cm 体重:15Kg
体形:紡錘形
体表色:濃紺で模様なし(背)、銀白色地で数本の縦線が入る(腹)
特徴:大群で移動し遊泳速度が速い
食用の可否:可 料理方法:タタキ、刺身、寿司、煮付け、唐揚、鰹節、ナマリブシ
■関連ページ
カツオ(鰹)
葛西臨海水族園(2011年5月8日)
大黒埠頭(2007年8月4日)
初鰹(2012年4月18日)
回転寿司(2010年5月23日)
釣りカレンダー
海水魚図鑑
食べ物図鑑
|
カツオ(鰹)
葛西臨海水族園で、2011年5月8日
カツオ(鰹) 宮城県産
2009年9月10日
本場カツオのタタキ、by kazuyo、2010年11月10日
カツオの握り寿司
2010年5月23日
鰹タタキ盛り、by kazuyo、2012年4月18日
鰹叩き 和代さまから、2013年4月24日
カツオは皮付きで買ってきます。
2016年6月22日
カツオ皮付き刺身 私はタタキより皮付き刺身の方が好みです。
2015年6月5日
カツオ入り4点盛り
高円寺のお寿司屋さんで、2016年10月7日
鰹ナマリブシと 白菜漬物
2012年11月7日 by kazuyo
鰹節の出し殻 2016年6月2日
|