マダラハタ(斑羽太)とは、スズキ目スズキ亜目ハタ科マハタ属の超大型のハタの仲間です。
南日本のサンゴ礁域に生息します。
マダラハタってどんな魚よ
全長は50〜60cmで、体高がやや高く、身体全体が薄灰色〜茶灰色地で、細かい灰白色の斑模様が散らばり、
背側にある5本の濃褐色斑が目立ちます。
エビや、カニ、小魚などを捕食する肉食性です。食用魚ですが、大型のものは
シガテラ毒を持つものものもいるので要注意です。
ハタ属は似ているが、
マダラハタ(斑羽太)、
マハタ、
ヤイトハタ(灸羽太)、
クエ(垢穢)
はみな似ているので識別が難しいですが、マダラハタの尾柄部には黒色斑があります。
一般名:マダラハタ(斑羽太)
学名:Epinephelus polyphekadion
別名:ユダヤーミーバイ
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門魚上綱硬骨魚綱(条鰭綱)スズキ目スズキ亜目ハタ科マハタ属
生息地:南日本 環境:サンゴ礁域
全長:50〜60cm 体色:身体全体は灰色〜茶褐色地で灰白色の斑模様があり、背側に5本の濃褐色の斑紋があります。
尾柄部:黒褐色に黒色斑
体高:やや高い 食性:エビ、カニ、小魚などの肉食性
特徴:大型はシガテラ毒要注意。
■関連ページ
マダラハタ(斑羽太)
沖縄美ら海水族館(2009年8月)
うみたまご(2010年10月9日)
魚図鑑
動物図鑑
麹町便り
memo
|