マゴチ(真鯒)

【かぎけんWEB】
マゴチとはカサゴ目コチ科コチ属の海水魚です。
別名:ホンゴチ(本鯒)、クロゴチ(黒鯒)

マゴチ マゴチ マゴチ マゴチ マゴチ(真鯒) マゴチ(真鯒) 真鯒顔 コチ頭 コチ食後 マゴチ刺身 マゴチ丸姿 マゴチ マゴチ マゴチ マゴチ マゴチ マゴチ マゴチカルパッチョ マゴチ刺身

マゴチ(真鯒)は、カサゴ目コチ科コチ属の海水魚です。 海底に生息し体色は黒っぽい茶褐色で体形は細長く平べったい。 目はヒラメやカレイと違って同じ側に離れて付いています。 口は大きく顎には丸みがあって下顎が少し出ています。 雄性先熟なので、産まれたときは全て雄ですが、体が大きくなると雌に性転換します。 海老などの甲殻類や蛸などの軟体動物、小魚などを捕食する肉食性です。 食用となる白身の高級魚で、姿作りや、刺し身、寿司、天麩羅、鍋物、吸い物、煮付け、塩焼きにして食べます。 旬は夏で、脂がのって美味しくなります。
同じカサゴ目コチ科に  ワニゴチ(鰐鯒)   がいます。
似ていますが、  アオミシマ(青三島)  は、ミシマオコゼ科アオミシマ属の海水魚です。

一般名:マゴチ(真鯒)
学名:Platycephalus sp.
別名:ホンゴチ(本鯒)、クロゴチ(黒鯒)
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱カサゴ目コチ科コチ属マゴチ種
分布:サハリン、千島列島〜瀬戸内海、山陰地方 環境:砂泥底 
全長:50〜100cm(雌の方が大きい) 体色:黒っぽい茶褐色(背)、白(腹) 体形:細長く平たい 
特徴:雄性先熟 食性:海老などの甲殻類、蛸などの軟体動物、小魚などの肉食性  繁殖方法:産卵 産卵期:4〜7月 旬:夏 味:美味 身色:白身 調理方法:姿作り、刺し身、寿司、天麩羅、鍋物、吸い物、煮付け、塩焼き 

■関連ページ
マゴチ(真鯒)  ワニゴチ(鰐鯒)  姫路市立水族館の海水魚(2016年5月1日)  房総半島釣り(2010年5月30日)  魚図鑑  面白図鑑 


水族館のマゴチ

マゴチ マゴチ マゴチ マゴチ
マゴチ
姫路市立水族館の海水魚(2016年5月1日)


マゴチ 5月

マゴチ(真鯒) マゴチ(真鯒)
マゴチ(真鯒)
浜坂港鮮魚(2016年5月3日)

マゴチ(真鯒)
「コチでっせ。お初でんなぁ。ちょっと固定されてて喋りにくいんや。」

コチ
「これ、ワイの横顔。ちょっと面長やろか。」

コチ

真鯒姿作り
千葉の食事処で、2010年5月30日


マゴチ 6月

マゴチ
真鯒
2013年6月5日

マゴチ
真鯒薄作り
2013年6月6日

マゴチカルパッチョ
マゴチカルパッチョ
2013年6月7日

マゴチ1匹
マゴチ1匹お買い上げ

マゴチ頭
マゴチ頭

マゴチ腹
マゴチ腹

マゴチ卵
マゴチ卵

マゴチ刺身
マゴチ刺身

マゴチ粗の澄まし汁
マゴチ粗を使った澄まし汁

マゴチ1匹買いました、2015年6月11日


マゴチ 7月

マゴチ刺身
真鯒刺身 身に癖が無く、皮も美味しい!
2014年7月