キンズ(金豆)【かぎけんWEB】

キンズとは、ムクロジ目ミカン科キンカン属の低木とその果実のことです。 別名:マメキンカン(豆金柑)、ヒメキンカン(姫金柑)、ヤマキンカン(山金柑)

●キンズ(金豆)

キンズ(金豆) キンズ(金豆) キンズ(金豆)

キンズ(金豆)

キンズ(金豆)とは、ムクロジ目ミカン科キンカン属の常緑低木の キンカン(金柑)  の矮小品種です。
1m程にしか成長せず、茎には鋭い棘があります。 初夏に小さな白い五弁花を咲かせ、夏〜冬1cm程の小さな橙色の実をつけます。 果実には果肉が殆ど無く3個ほどの種子で占められ食用となりません。 用途は、ミニ盆栽や正月用の飾りなどにされます。
和名は金色の果実が豆のように小さいことから。 属名は学者のフォーチューン、種小名は採集家のハインズ氏に因みます。

一般名:キンズ(金豆)、学名: Citrus japonica'Kinz'、Synonyms:Fortunella hindsii、別名:マメキンカン(豆金柑)、ヒメキンカン(姫金柑)、ヤマキンカン(山金柑)、Hong Kong kumquat、wild kumquat、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ムクロジ目ミカン科キンカン属、原産地:中国、生活型:常緑低木、樹高:1m(矮小)、茎:棘あり、枝葉:密生、葉色:薄緑(表)、白っぽい緑(裏)、葉形:長楕円形、葉縁:浅い鋸歯、葉身長:3cm、葉序:互生、花径:2 cm、花色:白、花弁数:5枚、開花期:5月?8月、果実形:球形、果実径:1cm、果実色:金色(黄橙色)、果実重:1 g、結実期:8月?12月、備考:果肉は殆ど無く大部分を種子、用途:正月用飾り、小品盆栽、ミニ盆栽、観賞用、繁殖:実生。


■関連ページ

キンズ(金豆)  キンカン(金柑)  東京都薬用植物園(2013年3月3日)  カ行の花図鑑  果物図鑑  樹木図鑑 

●キンズ(金豆)


キンズ(金豆)
キンズ(金豆)
キンズ(金豆)

キンズ(金豆)
東京都薬用植物園で、2013年3月3日