オオハナウド(大花独活)【かぎけんWEB】

オオハナウドとは、ハナウドの亜種の大型多年草です。

オオハナウド オオハナウド オオハナウド オオハナウド オオハナウド オオハナウド
オオハナウド(大花独活、学名:Heracleum lanatum Michx. var. lanatum


オオハナウド(大花独活)とは

オオハナウド(大花独活、学名:Heracleum lanatum Michx. var. lanatum)とは、初夏、白い小花を多数集めて大きな複散形花序を出すセリ目セリ科ハナウド属オオハナウド種の大型多年草です。
ハナウド(花独活) より大型で、北海道などに自生します。
海岸等の湿地地帯で見られます。茎は太く、中は空っぽの中空で、節には白い毛が密集しています。 葉は3出複葉で、葉縁はギザギザしています。花後には実がなります。

一般名:オオハナウド(大花独活)
学名:Heracleum lanatum Michx. var. lanatum
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱セリ目セリ科ハナウド属オオハナウド種
別名:ウラゲハナウド(裏毛花独活)
草丈:100〜200cm 開花期:5〜7月 花色:白 

■関連ページ
オオハナウド(大花独活)  ハナウド(花独活)  エゾノシシウド(蝦夷の猪独活)  宗谷岬の花(2007年6月22日)  ア行の花図鑑  花暦2007  花暦 


オオハナウド(大花独活)

オオハナウド オオハナウド オオハナウド オオハナウド オオハナウド オオハナウド
オオハナウド(大花独活、学名:Heracleum lanatum Michx. var. lanatum

宗谷岬の道路に群生していました。
宗谷岬で、2007年6月22日