タテヤマリンドウ(立山竜胆) は、北海道〜本州中部以北の日本海側の(亜)高山の湿地に自生するリンドウ目リンドウ科リンドウ属ハルリンドウ種タテヤマリンドウ変種の越年草です。
厳しい環境に咲くので草丈は10cmにしかなりません。
葉は黄緑色で披針形をしたものが茎に寄り添うように対生に付き地上近くに小さな根生葉があります。
夏、花茎頂部に青紫色の漏斗状の小花を1輪上向きに咲かせます。
花冠は青紫色地で5裂しその間に丸く短い副冠があります。
花冠の喉部には濃紫色の斑点が多数入ります。
花は晴れた日にしか咲かず、天候の悪い時は閉じた傘状になっています。
白花品種は、シロバナタテヤマリンドウ(学名:Gentiana thunbergii var. minor f. ochroleuca)と言います。花冠は白地で5裂しその間に丸く短い副冠があります。花冠の喉部には濃紫色の斑点が多数入ります。
一般名:タテヤマリンドウ(立山竜胆)
学名:Gentiana thunbergii var. minor
分類名:植物界被子植物真性双子葉類リンドウ科リンドウ属ハルリンドウ種タテヤマリンドウ変種
生息分布:北海道〜本州中部以北の日本海側 環境:(亜)高山の湿地
生活型:1年〜越年草
茎丈:10cm
葉色:緑 葉の形:披針形 葉の付き方:対生
根生葉:有 根生葉の長さ:1cm
花形:漏斗状 開花期:5〜8月 花冠長:1〜2cm
花冠:5裂した間に丸く短い副冠がある
花色:青紫 花の咲き方:頂部に上向きの花を1輪
■関連ページ
タテヤマリンドウ(立山竜胆)
夏の室堂はお花畑のよう(2015年8月15日)
リンドウ(竜胆)
室堂の高山植物(2014年7月19-21日)
タ行の花図鑑
花図鑑
野草図鑑
花暦2008
|