ワラビ(蕨)とは、シダ目コバノイシカグマ科ワラビ属のシダ類の多年草で、山菜の代表選手です。
梅雨時〜初夏に、若芽を採取して野菜として食べます。
若芽が食用となりますが、アクがあるので、調理前に木灰でアク抜きをする必要があります。
山に行くと蕨が自然にあったので手折って(柔らかいので簡単に折れます)家で湯掻いて食べていましたが、
胞子部に発ガン性があると聞いてからは食べなくなりました。
美味しいのに残念です。
一般名:ワラビ(蕨)
学名:Pteridium aquilinum
別名:サワラビ(早蕨)、ワラビナ(蕨菜)
分類名:植物界羊歯植物門シダ綱シダ目コバノイシカグマ科ワラビ属
原産地:日本などの温帯地方〜熱帯地方
生活型:多年草
草丈:50〜200cm 草幅:40cm
葉色:緑 茎色:緑〜茶
開花期:7〜10月
若芽の採取期:6〜7月
用途:食用 料理方法:木灰で湯掻いてから、御浸しや、山菜ソバ、油炒めなどに
●関連ページ
ワラビ(蕨)
2003年7月の花#6
memo(2012年4月16日)
野草図鑑
ワ行の花図鑑
花暦
花暦2008年
memo
|