ヤブミョウガ(藪茗荷)

【かぎけんWEB】
ヤブミョウガはツユクサ目ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。


ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ(薮茗荷) ヤブミョウガ果実(薮茗荷)

ヤブミョウガ(藪茗荷)は、ツユクサ目ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草です。 山野の湿った藪に群生し、葉が野菜の茗荷と似ているのが名前の由来です。、
夏〜秋、細い茎先に円錐花序を伸ばし、白い小花を多数付けます。花は両性花と雄花が同株に付きます。 花後に緑色の球形の果実が成り黒紫色に熟します。
野菜のミョウガ(茗荷) は、(学名:Zingiber mioga、分類名: ショウガ目ショウガ科ショウガ属ミョウガ種の多年草)で食材となりますが、 ヤブミョウガは食用となりません。

一般名:ヤブミョウガ(藪茗荷)
学名:Pollia japonica
別名:Myoga、花茗荷
分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱はツユクサ目ツユクサ科ヤブミョウガ属
分布:関東地方以西の日本 環境:山野の湿気の多い土地
生活型:多年草  草丈:50〜100cm  葉形:楕円形 葉の付き方:互生  花序形:円錐花序 花冠径:0.8cm 花色:白 開花期:8〜10月 花弁数:3枚 萼片数:3枚  果実形:球形 実色:緑→黒紫色   特記:両性h花と雄花が成る 

●関連ページ
ヤブミョウガ(藪茗荷)  ミョウガ(茗荷)  ヤ行の花図鑑  木の実・草の実図鑑  野草図鑑 


ヤブミョウガ(薮茗荷)


ヤブミョウガ8
葉が茗荷に

ヤブミョウガ10
ヤブミョウガ7
ヤブミョウガ6
花茎に小さな白花がどんどん咲いて落花し、茶色い鱗片葉が模様のように残ります。

ヤブミョウガ5
子房が膨らんで青い果実が出来つつあります。

ヤブミョウガ(薮茗荷)12
花と果実が同時に見られました。

ヤブミョウガ果実11
ヤブミョウガ果実9
時間が経って青黒くなった果実
ヤブミョウガ(薮茗荷)
高千穂峡、2011年10月8日