3月の花#2(2002年)|かぎけんWEB

東京地方桜開花宣言の日、木場公園や市ヶ谷、靖国神社、麹町で
画像再調整中

シダレザクラ シダレザクラ
シダレザクラ(枝垂桜)


カンヒザクラ(寒緋桜)
カンヒザクラ(寒緋桜)
2002年3月17日、靖国神社で

お花見のシーズンがやって来ました。この分だと4月の入学式までに桜が散ってしまいそうです。 「3月の花#2(2002年)」には、2002年3月17日にした花の写真や説明(学名,別名,科目名,属名,原産地)があります。 ■花の種類
サイネリアシダレザクラ(枝垂れ桜)ソメイヨシノ(染井吉野)ヒカンザクラ(緋寒桜)ロウバイ(蝋梅)、 デモルフォセカ、ユキヤナギ、シャガ、ツバキ、レンギョウ、 ノースポール、コブシ、セイヨウシャクナゲ、ラナンキュラスなど

■関連ページ
3月の花(2002年)  3月の花#2(2002年) 


●ソメイヨシノ(染井吉野)
靖国神社で
ソメイヨシノの蕾
ソメイヨシノの蕾
靖国神社能舞台
靖国神社能舞台
東京地方の桜開花日とはここ靖国神社境内で桜が咲いた日も考慮の一端を担うそうです。 早速、その当日(2003年3月16日)してきました。 和風建築と染井吉野の枝ぶり、一重で薄ピンクの花は絵になりますね。
ソメイヨシノ(染井吉野)
能舞台と染井吉野

ソメイヨシノ(染井吉野)のページ

ソメイヨシノ(染井吉野)
染井吉野

この時期、靖国神社だけでなく市ヶ谷の街路樹でも咲いています。

桜の蕾
桜の蕾
八重咲き
八重咲き
靖国神社で
靖国神社で
靖国神社で
靖国神社で
日本庭園
靖国神社内日本庭園

染井吉野が池の水面に映って、そこはかとない風情を醸し出しています。

桜と日本庭園
桜と日本庭園
靖国神社日本庭園のシダレザクラ
靖国神社日本庭園のシダレザクラ
カンヒザクラ(寒緋桜)
カンヒザクラ(寒緋桜)
2002年3月17日、靖国神社で


靖国神社社務社の緋寒桜
花
桜並木と門
桜並木と門

時節柄、花粉症のマスクを離せない人もいるのでしょう。 桜はまだ1分咲きです。信心深い人や困ったときの神頼みで常に御神籤(おみくじ)は大繁盛です。

御神籤と桜<
御神籤と桜
●シダレザクラ(枝垂れ桜)
法政大学市ヶ谷校舎前(市ヶ谷)
シダレザクラ
シダレザクラ(枝垂れ桜)桜

法政大学ボアソナード・タワーを背景に咲いていました。 ちなみに、この校舎は地上27階、地下4階建と高層なので駅を降りて見廻せばすぐ分かります。

シダレザクラ
シダレザクラ(枝垂れ桜)
●ソメイヨシノ(染井吉野)
麹町で
ソメイヨシノ(染井吉野)
ソメイヨシノ(染井吉野)
ソメイヨシノ(染井吉野)
ソメイヨシノ(染井吉野)
●ロウバイ(蝋梅)
木場公園で
ロウバイ(蝋梅)
ロウバイ(蝋梅)

ロウバイ(蝋梅)のページ

ロウバイ(蝋梅)
ロウバイ(蝋梅)
ロウバイ(蝋梅)
蝋梅群
ロウバイ(蝋梅)は、1月〜3月にかけてに薄黄色で芳香のある花を咲かせる落葉低木です。 枝には花が多数付いていますが、葉は落ちてしまって見えません。 花の外側が黄色で内側が赤い品種や、花の両側とも黄色い品種(ソシンロウバイ:素心蝋梅)、 花が赤紫色をしたアメリカロウバイ等があります。

一般名:ロウバイ(蝋梅)
学名:.Chimonanthus praecox
別名:トウバイ(唐梅),カラウメ(唐梅)
科属名:ロウバイ科ロウバイ属
原産地:中国

●ユキヤナギ(雪柳)
木場公園で
ユキヤナギ(雪柳)
ユキヤナギ(雪柳)

これだと花の大きさが分からないと思いますが、全体を見ると左下写真のようになります。一つ一つの花は小さいです。

一般名:ユキヤナギ(雪柳)
学名:Spiraea thunbergii
別名:コゴメバナ(小米花)、thuberg spirea
科属名:バラ科シモツケ属
原産地:日本と中国
樹高:1〜1.5m 花期:3〜4月 花色:白・ピンク(まれに) 花径:1cm

ユキヤナギ(雪柳)は、春に柳状の枝に米粒程の小さな花を咲かせるバラ科の耐寒性落葉低木です。

ユキヤナギ(雪柳)
ユキヤナギ(雪柳)
雪柳の群生。群れで咲いています。
ユキヤナギ(雪柳)
ユキヤナギ(雪柳)
●サツキ(皐月)
サツキ(皐月)
サツキ(皐月)
白河で

桜が散るといよいよサツキ(皐月)の季節となります。

花
ハクモクレン(白木蓮)
木場公園で
●ツバキ(椿)
ツバキ(椿)
ツバキ(椿) 白色品種
靖国神社で
オトメツバキ(乙女椿)
オトメツバキ(乙女椿)
2002年3月、市ヶ谷で
ツバキ(椿)
ツバキ(椿) 赤色品種
2002年3月、市ヶ谷で
ツバキ(椿)
ツバキ(椿) 赤色品種
2002年3月、市ヶ谷で
ツバキ(椿)
ツバキ(椿) 桃色品種
2002年3月、市ヶ谷で
ラナンキュラス
ラナンキュラス 赤色品種
2002年3月、市ヶ谷で
ラナンキュラス
ラナンキュラス 白色品種
2002年3月、市ヶ谷で
シャガ
シャガ
2002年3月、市ヶ谷で
●サイネリア (cineraria)
麹町で
サイネリア (cineraria)
濃桃色品種

サイネリア (cineraria)は、開花期が4〜10月と息の長い花です。花径には2.5cm程の極小輪系から8cm程の大輪形があり、花色にはピンクや赤、青、白、クリーム、それらが混ざった復色のものがあります。正式名称の「シネラリア」では縁起が悪いのでサイネリアと呼ばれるようです。プランターや公園の花壇等に植えられたり鉢植えで売られておりよく見かけます。

サイネリア (cineraria)
濃桃色品種

一般名:サイネリア (cineraria)
学名:Senecio cruentus、Pericallis×hydrida(ペリカリス×ヒブリダ)
別名:ペリカリス(Pericallis)、シネラリア(cineraria)、フウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜)
原産地:カナリヤ諸島

サイネリア(cineraria)のページ

サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)

事務所ビル前にあったプランターの植え込みです。 最近は建設会社のような男性中心の職場でも地域社会に対するイメージアップを狙ってか ソフトなイメージを醸し出しているようです。工事現場でもプランターに入った花や花の絵を描いた工事中 の囲い塀を見かけるようになりました。

サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
サイネリア (cineraria)
●ノースポール
木場公園で
ノースポール
ノースポール
●夜桜
麹町で
夜桜
夜桜
●フラワースタンドの花
現代美術館&木場公園で
フラワースタンドの花
フラワースタンド
フラワースタンドの花
フラワースタンド
フラワースタンドは紫色のバイオレットと同系色のハボタン、ピンクのサクラソウと赤系でまとめられています。

バックに映っているモダンな建物は東京都現代美術館です。 残念ながらいつも入場者はあまり多くありません。 交通のアクセスが良くないことが原因の一つでしょうか? フラワースタンドは青と黄色のバイオレットと白いハボタンを中心にまとめられています。

フラワースタンド
フラワースタンド
●セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)
木場公園で
セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)
セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)

紫色とピンク、赤茶色のバイオレット等でまとめられたフラワースタンドです。 グラウンドにはショッキングピンクの色鮮やかなセイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)が咲いていました。

●デモルフォセカ
麹町で
デモルフォセカ
デモルフォセカ
●桜とヒヨドリ
染井吉野
桜開花日の染井吉野
2002年3月、市ヶ谷で
ヒヨドリと桜
ヒヨドリと桜
2002年3月、木場公園で

蜜蜂だけでなくヒヨドリも桜の蜜を好んで食べます。 写真は曇りの日でしかも夕方に撮ったものなのではっきり見えません。