花博の花#029 シャクヤク(芍薬)

【かぎけんWEB】
浜名湖花博、2004年4月

シャクヤク(芍薬) シャクヤク(芍薬) シャクヤク(芍薬)

シャクヤク(芍薬)は、茎先に大型の花を一輪咲かせる耐寒性多年草(宿根草)です。花弁は10枚程が多く、葉は複葉で互生します。花後には3〜5個の袋果からなる実を付けます。
ボタンの花と似ていますが、シャクヤクとボタンの大きな違いは、シャクヤクは草であり枯れて春になるとまた新芽が出て来るのに対して、ボタンの茎は木でそのまま越年して芽が出ることです。また、シャクヤクの葉にはほとんど切れ込みが見られない(テヌイフォリアという細葉芍薬を除く)のに対して、ボタンの葉は葉先に切れ込みがあります。

一般名:シャクヤク(芍薬)
学名:Paeonia lactiflora
別名:エビスグサ(夷草)、エビスグスリ(夷薬)、カオヨグサ(貌佳草)
科属名:ボタン科ボタン属
原産地:中国北部〜朝鮮北部 草丈:50〜90cm 開花期:5〜6月 花色:桃・白・黄・赤 花径:10〜15cm

■関連ページ
花博の花#029-シャクヤク(2004年4月)  シャクヤク(芍薬)  花博の花(2004年4月)  サ行の花  花暦2004年  花暦 


シャクヤク(芍薬)
シャクヤク(芍薬)
シャクヤク(芍薬)
2004年4月、浜名湖花博
シャクヤク(芍薬)
シャクヤク(芍薬)
2004年4月、浜名湖花博
シャクヤク(芍薬)
シャクヤク(芍薬)
2004年4月、浜名湖花博