イトトンボ(糸蜻蛉)【かぎけんWEB】

イトトンボとは、トンボ目イトトンボ亜目の昆虫です。

イトトンボ イトトンボ イトトンボ

イトトンボ(糸蜻蛉) とは、トンボ目イトトンボ亜目の昆虫です。
イトトンボ科や、アオイトトンボ科などがあり、どれも似ていて素人で、しかも 写真がピンボケなので同定が難しく、科属は断念しました。

一般名:イトトンボ(糸蜻蛉)
学名:Paracercion calamorum
分類名:動物界節足動物門昆虫綱トンボ目イトトンボ亜目
別名:Damselfly
生息地:北海道〜九州 環境:池沼の水辺や都市周辺 
全長:3.5cm  腹部形:細長い円筒形  腹部色:黒地で先が青い(♂)  頭・胸色:青地に黒帯(♂)  翅:前後で同じ形 翅色:透明  頭:左右に広い  出現期:4〜11月 

■関連ページ
イトトンボ(糸蜻蛉)  かごしま植物園(2012年5月4日)  昆虫図鑑  虫/両生類  麹町便り  memo 


●イトトンボ(糸蜻蛉)


イトトンボ
イトトンボ
ハスの葉の上で交尾中(上2組)です。

イトトンボ
ピンボケなので同定が難しいです。

イトトンボ(糸蜻蛉) オオイトトンボか?
かごしま植物園で、2012年5月4日