ヤドカリ、かにっこ館canon、2024年11月4日(月)
ヤドガリ(宿借)
ヤドガリ(宿借、Paguroidea)とは
浅い砂泥地に分布する十脚目ヤドガリ上科の甲殻類です。自前で殻を作れないので柔らかい腹部を守るため、他の巻貝の貝殻に身を入れて行動します。
オカヤドカリなどの陸棲のものと、海棲のものがいます。
甲長は3cm〜6cmで、脱皮し、その際に身体のサイズに合った貝殻に引っ越しを繰り返します。
ヤドカリとイソギンチャクの相利共生関係
ヤドカリはイソギンチャクを背負うことで、イソギンチャクの刺胞でタコや科ラッパ等の天敵から身を守ります。
イソギンチャクはヤドカリの上に乗ることで、岩盤から離れ移動できるようになります。
ヤドカリの種類
イシダタミヤドカリ(Dardanus crassimanus)、
イソヨコバサミ(Clibanarius virescens)、
オイランヤドカリ(D. lagopodes)
オオヤドカリー天然記念物
オニヤドカリ(Aniculus aniculus)ー食用、
カイガラカツギ(Porcellanopagurus japonicus)、
ケアシホンヤドカリ(P. lanuginosus)、
ケスジヤドカリー食用
ソメンヤドカリ(D. pedunculatus)、
ツノガイヤドカリ(Pomatocheles jeffreysii)、
ブカヒメヨコバサミ(Paguristes ortmanni)、
ホンヤドカリ(Pagurus filholi)、
るヤッコヤドカリ(Cancellus mayoae)
ユビナガホンヤドカリ(P. minutus)、
一般名:ヤドガリ(宿借)、
学名:Paguroidea、
英名:hermit crab
分類名:動物界節足動物門甲殻甲綱十脚目ヤドガリ上科、
分布域:東京湾〜九州の日本、インド洋、環境:浅い砂泥地、
甲長:3cm、体色:赤褐色
成長段階での呼び名:卵→ゾエア→グラウコトエ→ヤドカリ
食性:藻類、デトリタス、、動物の死体等を食べる雑食性、
天敵:タコ、カラッパ、大型の蟹、
行動:夜行性
寿命:長い、10-30年
■関連ページ
ヤドガリ(宿借)
かにっこ館(2024年11月4日)
無脊椎動物図鑑
|
ヤドカリ、かにっこ館canon、2024年11月4日(月)
|