イバラモエビ(茨藻海老)

【かぎけんWEB】
イバラモエビはエビ目モエビ科イバラモエビ属のエビでモエビ科の中では大型の海老です。
別名:イバラエビ(茨海老)、オニエビ(鬼海老)、 ゴジラエビ(Gozira海老)、サツキエビ(五月海老)、Spiny lebbeid

イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老) イバラモエビ(茨藻海老)

イバラモエビ(茨藻海老)は、エビ目モエビ科イバラモエビ属のエビでモエビ科の中では大型で殻と棘がゴツゴツしています。通称でイバラエビ(茨海老)とも呼ばれますが、他にオニエビ(鬼海老)やゴジラエビ(Gozira海老)、サツキエビ(五月海老)などとも呼ばれます。
冷水域に生息するので、日本では北海道周辺〜山陰に分布し、冬〜春に他の海老と混じって捕獲されます。
食用となる海老ですが、橙色の殻は硬く、全身に棘があります。 頭は大きくて、ノコギリ状の棘が目立ちます。 産卵期の雌は緑っぽい卵をお腹に抱きます。
身は薄桃色で、味は濃厚で甘みがありプリプリした食感で、特にミソは濃厚な味がする高級な海老です。 調理方法には、刺身や塩焼き、天麩羅、フライ、味噌汁、鍋があります。

一般名:イバラモエビ(茨藻海老)
学名:Lebbeus groenlandicus
別名:イバラエビ(茨海老)、オニエビ(鬼海老)、ゴジラエビ(Gozira海老)、サツキエビ(五月海老)、Spiny lebbeid
分類名:動物界節足動物門甲殻亜門エビ綱エビ目抱卵亜目モエビ科イバラモエビ属
分布域:北極を取り巻く(亜)寒帯 環境:水深200〜300m
全長:12cm 体形:モエビ科の海老の中では体が大きくずっしりしている。
頭が大きくノコギリ状の棘が有る。雌はお腹に卵を抱く。 
殻色:橙〜桃 身色:薄桃 特徴:モエビの中でも最大級、
殻は硬く棘がある、冷水域の海老 食べ方:刺身、塩焼き、味噌汁 味:高級、美味

■関連ページ
イバラモエビ(茨藻海老)=イバラエビ(茨海老)  ノシャップ海流水族館  エビ(海老)  無脊椎動物図鑑  魚図鑑  使用前・使用後物語  麹町便り  memo 


イバラモエビ(茨藻海老)=イバラエビ(茨海老)


イバラモエビ(茨藻海老)
「北海道の海は冷っこいで」

イバラモエビ(茨藻海老)
「まっ、ゴジラと称されるワイやから居られるけどな」

イバラモエビ(茨藻海老)
ノシャップ海流水族館、2008年6月21日


イバラモエビ(茨藻海老)
「けど、不覚にも捕まってしもた」

イバラモエビ(茨藻海老)
「無念じゃ」 by イバラモエビ

イバラモエビ(茨藻海老)
卵を抱えたイバラモエビ

イバラモエビ(茨藻海老)
卵は緑と薄茶色のものがある。

イバラモエビ(茨藻海老)
左の大きい方がイバラモエビ、右はモサエビ(別名で「白海老」)
イバラモエビは一番上は殻が剥かれそれ以外は子持ちで卵が内側の殻にこびり付いているため食べる時に剥くことに。

浜坂、2010年3月


イバラモエビ(いばらも海老)

イバラモエビ(茨藻海老)
浜坂、2010年12月