トネアザミ(利根薊)

【かぎけんWEB】
トネアザミとは、利根川流域に多く見られるキク目キク科アザミ属の多年草です。
別名:タイアザミ(泰薊)

トネアザミ(利根薊) トネアザミ(利根薊) トネアザミ(利根薊) トネアザミ(利根薊) トネアザミ(利根薊)

トネアザミ(利根薊)とは、秋、関東、中部などの山野で普通に見られる赤紫色をした キク目キク科アザミ属の多年草です。
特に、利根川流域に多く見られるので、その名が付けられました。
葉は細長い楕円状で披針形をしており、葉縁は深裂するものや、浅裂するものなど多様ですが、 棘が長く出ており触ると痛いです。 頭花は総状に付き濃紅色の蕾を付け、開花後は淡紅紫色となり、盛りを過ぎると脱色し白くなり、 羽毛が飛散した後は、茶色に変化します。 花の向きは、横向きか、茎が倒れている場合は上向きに咲きます。

一般名:トネアザミ(利根薊)
学名:Cirsium nipponicum var. incomptum
分類:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科アザミ属
別名:タイアザミ(泰薊)
原産地:日本
分布:本州(関東や中部、近畿)の太平洋側
環境:山野 
草丈:1〜2m 花色:赤紫・青紫 花径:3cm 開花期:9〜11月 

■関連ページ
トネアザミ(利根薊)  城ヶ崎釣り(2008年10月4日)  6月の花(2002年、向島百花園)  野草図鑑  タ行の花図鑑  花暦2008年  花暦 


トネアザミ(利根薊)


トネアザミ(利根薊)
トネアザミ(利根薊)
トネアザミ(利根薊)
トネアザミ(利根薊)

トネアザミ(利根薊)
2008年10月4日、城ヶ崎海岸で
カタツムリが棘のあるギザギザの葉の上にのっています。苦労して登って来たのでだと思いますが、
この葉の上だと外敵から守られるのでしょうか、それとも花に蜜のような成分でもあるのでしょうか?

トネアザミ(利根薊)
トネアザミ(利根薊)
2002年6月、向島百花園で