カモメ属の鳥|かぎけんWEB

カモメとはチドリ目カモメ科カモメ属の鳥です.
「息抜たい夢」からお届けします。
足色はユリカモメは赤、ミツユビカモメは黒なのですが、判別が難しいです。

カモメ

カモメとは、チドリ目カモメ科カモメ属の海鳥です。カモメ属の中では中型で、体表色は白〜薄茶、背と翼色が灰茶色で、 嘴はピンク地で先端は黒い。幼鳥は体表色が灰色で、羽色は茶色です。 ウミネコと似ていますが、カモメは、ウミネコ(海猫)より少し小さく、 ウミネコの尾には黒帯があるのに対し、カモメは白い。
カモメ属の鳥には、オオセグロカモメ(大背黒鴎) や セグロカモメ(背黒鴎)、ミツユビカモメがいますが、 成鳥の冬羽は、嘴が黄色で、脚が黒で判別が難しいです。

カモメ(鴎)

一般名:カモメ(鴎) 、学名:Larus canus 、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱チドリ目カモメ科カモメ属カモメ種 、生息分布:日本、ユーラシア大陸、アフリカ大陸など、環境:海岸 、別名:Common Gull(コモンガル) 、全長:43cm、翼開長:120cm、体表色:薄茶(冬羽)、白(夏羽)、背色:灰茶、 翼色:灰、幼鳥:茶色、脚・水掻色:灰桃色、 食性:魚類、生ごミなどを食べる雑食性、 繁殖方法:卵生 

オオセグロカモメ(大背黒鴎)

一般名:オオセグロカモメ(大背黒鴎) 、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱チドリ目カモメ科カモメ属オオセグロカモメ種 、嘴色:黄色に赤斑 足色:ピンク 、備考:冬鳥、セグロカモメより背と翼上の色が黒っぽい

セグロカモメ(背黒鴎))

一般名:セグロカモメ(背黒鴎) 、学名:Larus argentatus 、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱チドリ目カモメ科カモメ属セグロカモ種 、環境:海岸、河川 、全長:60cm  、嘴色:黄色に赤斑 足色:ピンク 、備考:冬鳥、オオセグロカモメより背と翼上の色が薄灰色

ウミネコ(海猫)

一般名:ウミネコ(海猫) 、学名:Larus crassirostris 、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱チドリ目カモメ科カモメ属ウミネコ種 、別名:Black-tailed Gull(ブラックテイルドガル) 、生息分布:北海道〜九州の日本、環境:海岸、 、全長:47cm、体表色:白 、嘴色:黄地で先の方が黒く先端が赤い、 、脚・水掻色:黄色、羽毛色:灰色、鳴き声:ミャーオ、 、備考:夏鳥、成鳥となっても尾に黒帯、留め鳥

■関連ページ
カモメ(鴎)  ウミネコ(海猫)  ユリカモメ(百合鴎)  鳥図鑑  デザート図鑑  城ヶ崎釣り(2009年11月1日)  城ヶ崎釣り(2009年3月29日))  城ヶ崎釣り(2009年2月28日)  城ヶ島(2008年8月3日)  田中磯、2008年3月2日  講習会と鴎の卵(2013年10月18日)  鳥・トリ・とり 


オオセグロカモメ(大背黒鴎)
オオセグロカモメ(大背黒鴎)

田中磯 田中磯
田中磯のカモメ(鴎)

カモメ(鴎) カモメ(鴎) カモメ(鴎)
カモメ(鴎)

カモメ幼鳥 カモメ幼鳥
カモメ幼鳥


●ミツユビカモメ成鳥の冬羽

ミツユビカモメ ミツユビカモメ ミツユビカモメ


●ウミネコ

海猫 海猫
ウミネコ・うみねこ・海猫


●鴎の卵(但し、お菓子です)

鴎の卵 鴎の卵



●カモメ属の鳥


田中磯
田中磯

カモメ
田中磯で、2008年3月2日


カモメ(鴎)
カモメ(鴎)

カモメ属の鳥
三浦半島城ヶ島灘ヶ崎で、2008年8月3日

●釣り針にかかったカモメ


カモメ(鴎)

カモメ属の鳥
城ヶ崎で、2009年11月1日


カモメ属の鳥に釣り針がかかってしまいました。 鳥が撒き餌のオキアミを狙って飛んできます。不幸なことに、釣り針が鳥足にかかってしまい 除針後、放鳥。仲間と元気に飛んで行きました。針を外している際に、「あむっ」と 噛まれてしまいました。「いてっ!」上空では仲間の鳥が心配そうに見守っていました。 あの群れが襲ってきたら、ヒッチコックの映画「鳥」みたいになるかもしれません。


カモメ幼鳥
カモメ幼鳥

カモメ属の鳥 幼鳥
城ヶ崎海岸、2009年2月28日
釣りをしているとよく飛んできます。撒き餌のナンキョクオキアミが目的のようです。

城ヶ崎釣り(2009年2月28日)
鴎を見た場所


●ミツユビカモメ成鳥の冬羽

ミツユビカモメ
ミツユビカモメ
ミツユビカモメ

ミツユビカモメの成鳥冬羽
冬、黄色い嘴で、黒い脚
城ヶ崎海岸で、2009年3月29日

城ヶ崎釣り(2009年3月29日)
ミツユビカモメを見た海