ビワアンコウ(琵琶鮟鱇、枇杷鮟鱇、Ceratias holboell)は、アンコウ目ミツクリエナガチョウチンアンコウ科ビワアンコウ属の深海魚です。ミツクリエナガチョウチンアンコウ科には、このビワアンコウとミツクリエナガチョウチンアンコウがいます。
ビワアンコウは、チョウチンアンコウの中で最長です。体形は普通の アンコウ=キアンコウ(鮟鱇) が上下に片そくであるのに対し、左右に片ソクであり横幅はありません。横から見た体形が琵琶や、枇杷に似ていることから名付けられました。体形は縦に細長く、口は上向き、背中に肉質の誘引突起が2つあります。
このアンコウの面白い所は、雌が雄に比べて圧倒的に大きいことです。雌の体長が120cmに対し、雄は12cmと、ほぼ10分の1の大きさしかありません。また、雄は雌なしには生きられず、成長した雄は雌に寄生します。寄生後の雄は生殖腺のみが発達し、その他の器官は全て退化します。一匹の雌に1匹の雄が寄生しますが、1匹の雌に数匹の雄が寄生することもあります。属名の Ceratias はラテン語の keratos(角) に拠ります。
一般名:ビワアンコウ(琵琶鮟鱇、枇杷鮟鱇)
学名:Ceratias holboelli
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門魚上綱硬骨魚綱アンコウ目ミツクリエナガチョウチンアンコウ科ビワアンコウ属ビワアンコウ種
別名:Seadevils
分布:北海道〜九州の日本、太平洋、大西洋、インド洋など 環境:水深400〜2000mの深海海底
全長:雌は80〜120cm、雄は8cm〜12cm、
●関連ページ
ビワアンコウ(琵琶鮟鱇)
アンコウ(鮟鱇)
memo(2013年1月29日)
浜坂港(2012年2月)
海水魚図鑑
食べ物魚図鑑
使用前・使用後物語
ア行の使用前後物語
|