ヒラソウダ(平宗太)

【かぎけんWEB】
ヒラソウダとはスズキ目サバ亜目サバ科サバ亜科ソウダガツオ属の海水魚です。
別名:そうだがつお、そおだがつお、めじ、めじか(いずれもマルソウダと混称)、 Frigate tuna(フリゲート・ツナ)

ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) ヒラソウダ(平宗太) 釣果の調理 ヒラソウダ(平宗太)


ヒラソウダ握り寿司

ヒラソウダ握り寿司

ヒラソウダ(平宗太) とは、スズキ目サバ科サバ亜科ソウダガツオ属の海水魚です。 カツオ(鰹)の親戚筋の肉食魚で、群れをなして回遊します。 ソウダガツオ(宗太鰹)の一つで、ヒラソウダとマルソウダ(丸宗太)は識別されず混称される場合があります。

ヒラソウダとマルソウダの違い
両者とも似ており紡錘形をしていますが、 やや体高が高く輪切りにした断面が楕円形なのがヒラソウダ、体高が低くて断面が円形なのがマルソウダです。 また、鰓蓋上方にある暗青色が背中の暗青色と繋がっていないのがヒラソウダ、繋がっているのがマルソウダです。 さらに、 胸甲部にある鱗密集部が短く途中で切れてしまうのがヒラソウダ、長く続くのがマルソウダです。
鮮度が落ちやすい魚であり、釣ったその日の内に食べないとヒスタミン中毒で蕁麻疹などの症状が出やすい魚です。 特に、マルソウダは血合いが多く、生食はあまりしません。 ヒラソウダは鮮度が良ければ刺身にして食べると美味です。 また、醤油漬けを焼いたものは絶妙に美味しいです。
両者とも、主に、ナマリやソウダ節などの加工品として流通しています。

一般名:ヒラソウダ(平宗太)
学名:Auxis thazard
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目サバ亜目サバ科サバ亜科ソウダガツオ属
別名:そうだがつお、そおだがつお、めじ、めじか(いずれもマルソウダと混称)、Frigate tuna(フリゲート・ツナ)
分布:世界の熱帯〜亜熱帯〜温帯の海域
環境:沿岸の表層を群遊
体長:40〜60cm 体形:紡錘形で断面は左右に平べったい楕円形、体高はやや高い 
体表色:暗青色(背)、銀白色(腹)  食用の可否:可 用途:食用魚で刺身で生食OK、醤油漬け  旬:晩秋〜初冬 

■関連ページ
ヒラソウダ(平宗太)  城ヶ崎釣り(2009年9月5日)  城ヶ崎釣り(2008年10月5日)  城ヶ崎釣り(2008年10月4日)  城ヶ崎釣り(2009年10月17日)  memo(2012年12月4日)  海水魚図鑑  スグレモノ図鑑  釣りカレンダー  麹町便り  daily memo  memo 


●城ヶ崎海岸釣果、2009年9月5日


ヒラソウダ(平宗太)

戴きヒラソウダ(平宗太)
城ヶ崎海岸、2009年9月5日


●城ヶ崎海岸、2008年10月5日


ヒラソウダ(平宗太)
胸甲部にある鱗密集部が短く途中で切れています。

ヒラソウダ(平宗太)

ヒラソウダ(平宗太)
城ヶ崎海岸 磯釣り(2008年10月5日)の釣り風景


●城ヶ崎海岸釣果、2008年10月4日

ヒラソウダ(平宗太)
ヒラソウダ(平宗太)
城ヶ崎海岸 磯釣り(2008年10月4日)の釣り風景


●城ヶ崎海岸、2009年10月17日


ヒラソウダ(平宗太)
雨が止み澄んだ夜空には満天の星空が輝いています。
そんな中、ヒラソウダ(平宗太)が掛かりました。

ヒラソウダ(平宗太)
ヒラソウダ(平宗太)のup写真

釣果の調理
釣果の調理例−ヒラソウダの刺身

城ヶ崎釣り(2009年10月17日)の釣り風景


●伊東市で購入、2012年12月2日


ヒラソウダ(平宗太)
大きくてつぶらな瞳

ヒラソウダ(平宗太)
大きな受け口

ヒラソウダ(平宗太)

引き締まった流線型の身体、発達した尾鰭で泳ぎは得意です。
朝獲りヒラソウダ(平宗太)
釣るより買った方が安い 200円/匹
伊東市の魚屋で購入、2012年12月2日


ヒラソウダ(平宗太)

お弁当のおかず
伊東の魚屋で購入したヒラソウダを醤油漬けして作成


ヒラソウダ握り寿司

ヒラソウダ握り寿司
ヒラソウダ握り寿司
舞鶴栄寿司(2014年8月24日)
寿司図鑑 


加工品


ソウダ節

ソウダ節 スグレモノです。
ヒラソウダでも作られますが、これはマルソウダで作られたソウダ節です。
どちらも似ています。