ゲンカイツツジ(玄海躑躅)とは、ツツジ目ツツジ科ツツジ属の落葉広葉低木「カラムラサキツツジ(R. mucronulatum var.mucronulatum)」の変種です。玄界灘を中心とする地域の崖や礫地に自生します。
枝が細く、葉は楕円形をしており両面ともに荒毛が生えています。
ツツジの中で開花が早い方で、3月中旬〜4月中旬、葉の展開前に、花径5cm程の漏斗状で5深裂の桃色や白花を咲かせます。
花芽は枝先端に1〜数個まとまって付き、1つの花芽から1つの花を咲かせます。
園芸品種に八重咲きの「光源氏」があります。
一般名:ゲンカイツツジ(玄海躑躅)
学名:Rhododendron mucronulatum var. ciliatum
APG植物分類体系:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目ツツジ科ツツジ属
別名:トキワツツジ,ツキワゲンカイ
棲息分布:玄界灘を中心とする地域 生活環境:礫地や岩場
生活型:落葉広葉低木
樹高:200〜400cm
茎:細い
葉形:楕円形 葉身:3〜6cm 葉色:緑→紅葉(秋) 葉のつき方:互生し枝先に束生する
花冠:漏斗状で5深裂 花弁:丸みがある 花径:5cm 花色:桃色・白 開花期:3月中旬〜4月中旬 雄蕊数:10本 花糸:有毛 雌蕊数:1
特徴:葉の展開より先に花が咲く。
用途:公園、花木
●ツツジの仲間
ゲンカイツツジ(玄海躑躅)
ツツジ(躑躅)
サツキ(皐月)
ミツバツツジ(三つ葉躑躅)
シャクナゲ(石楠花)
アザレア(Azalea)
カルミア(Kalmia)
■関連ページ
ゲンカイツツジ(玄海躑躅)
箱根湿生花園2 春の花(2013年3月23日)
京都府立植物園eos(2017年3月25日)
カ行の花図鑑
花図鑑
樹木図鑑
|