ツツジ(躑躅)【かぎけんWEB】

ツツジとはツツジ目ツツジ科ツツジ属の常緑/落葉低木です。別名:アザレア(azalea)

ツツジ・つつじ・躑躅属 特集

アザレア
アザレア


エゾイソツツジ
エゾツツジ


オオムラサキ
オオムラサキ


キシツツジ
キシツツジ


ゲンカイツツジ
ゲンカイツツジ


コヤスドウダン
コヤスドウダン


サツキ サツキ
サツキ


ドウダンツツジ
ドウダンツツジ


ミツバツツジ(三葉躑躅)
ミツバツツジ


モチツツジ
モチツツジ


レンゲツツジ
レンゲツツジ



各地の躑躅

ツツジ ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅)138 ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅) キリシマツツジ(霧島躑躅) キリシマツツジ(霧島躑躅) モチツツジ(黐躑躅) ツツジ(躑躅)

ツツジ (躑躅) とは、 4月の  サクラ(桜)  が咲き終わった後の街路樹の主役となり、色鮮やかな赤や桃色、白い花を咲かせる ツツジ目ツツジ科ツツジ属の常緑/落葉低木です。 長寿の木として知られ、街路樹や庭木、垣根、盆栽などに用いられます。 花はロート状の先端が5深裂して咲きます。

●ツツジの種類
代表品種には、 オオムラサキツツジ(大紫躑躅)、 キリシマツツジ(霧島躑躅)、 クルメツツジ(久留米躑躅)、 ヒラドツツジ(平戸躑躅)、 リュウキュウツツジ(琉球躑躅)、 レンゲツツジ(蓮華躑躅)  や、変わったものには  モチツツジ(黐躑躅)  があります。

●ツツジとサツキ
ツツジと似た花に、同属の、  サツキ(皐月)  があります。
両者の違いは、春咲くのがツツジ、初夏から咲くのが  サツキ(皐月)  と言われます。 さらに詳しく見ると、ツツジの方が新芽が伸び出す時期と開花期が早く、 花径や葉径が大きく、早く咲き終わり、花後に新芽が出ます。 サツキは新芽が出ないので剪定が難しいです。

●ツツジ属の花
ツツジ属には、このツツジ亜属の他に、  シャクナゲ(石楠花)  が属するシャクナゲ亜属もあります。

一般名:ツツジ(躑躅)
学名:Rhododendron
別名:アザレア(azalea)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツツジ目ツツジ科ツツジ属ツツジ亜属
開花期:4〜5月 花形:ロート状で先端が5深裂 花色:桃・白・赤・赤紫

●ツツジ科の花
ツツジ(躑躅)  サツキ(皐月)  ミツバツツジ(三葉躑躅)  モチツツジ(黐躑躅)  シャクナゲ(石楠花)  アザレア(Azalea)  カルミア(Kalmia) 

■関連ページ
ツツジ(躑躅)  4月の花#3(2002年)  5月の花(2008年)  タ行の花図鑑  樹木図鑑 


ツツジ群落

ツツジ
ツツジ群落
京都浄水所脇、2015年5月3日


オオムラサキ(大紫)

ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅)
ツツジ(躑躅)−オオムラサキ(大紫)
2008年5月1日、プラザ元加賀で

ツツジ(躑躅)
ツツジ(躑躅)−オオムラサキ(大紫)
2006年4月16日、錦糸公園で

ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅)
ツツジ(躑躅)
オオムラサキ(大紫) 濃桃色品種


桃色花品種

ツツジ(躑躅) ツツジ(躑躅)
オオムラサキ アケボノ(曙)/ ツツジ(躑躅) 桃色花品種、清澄白河で

ツツジ桃色(躑躅)
ツツジ
2012年4月29日、清澄白河で


白花品種


ツツジ(躑躅)
ツツジ(躑躅) 白花品種

ツツジ白色(躑躅) ツツジ白色(躑躅)
オオムラサキ白花品種「シロタエ(白妙)」黄緑色の斑点
2012年4月29日、清澄白河で


キリシマツツジ(霧島躑躅)

キリシマツツジ(霧島躑躅) キリシマツツジ(霧島躑躅)
キリシマツツジ(霧島躑躅)
2002年4月、木場公園で
園芸品種の総称で、江戸初期に主に江戸で改良されました。


モチツツジ(黐躑躅)

モチツツジ(黐躑躅)
モチツツジ(黐躑躅)
筑波実験植物園で、2009年5月2日
花や、萼、葉、枝に腺毛が有り粘着液を出して毛虫などの昆虫から花を防御している。