セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)

【かぎけんWEB】
セイヨウマツムシソウとは、マツムシソウ科スカビオサ属の一年草です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。

別名:スカビオサ・アトロプルプレア(Scabiosa atropurpurea)

セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草) セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草) セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草) セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)

セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草、学名:Scabiosa atropurpurea)は、園芸品種で、マツムシソウ科スカビオサ属の耐寒性一年草です。原種は南ヨーロッパです。花は、庭で栽培され、5月〜10月までと長期間咲きます。 花は頭花で、中心部にある頭状花と、周辺にある舌状花の両方が密に盛り上がります。 花色は、赤・青紫・桃・白と豊富です。
日本のマツムシソウ(松虫草)は、草原に自生し、8月〜10月に淡青紫色の清楚な花を咲かせます。 頭花は、中心部が頭状花で、周辺を舌状花が静かに取り巻きます。

一般名:セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
学名:Scabiosa atropurpurea
別名:スカビオサ・アトロプルプレア(スカビオサ・アトロプルプレア)
分類名:マツムシソウ科スカビオサ属
原産地:南ヨーロッパの園芸品種
草丈:30〜100cm、花色:赤・青紫・桃・白、花径:5cm、開花期:5月〜10月。

■マツムシソウ科の花
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
 花色が豊富で、花の中央と周辺の両方が盛り上がって
 います。

マツムシソウ(松虫草)
 秋に高原で開花し、草丈が高いです。

タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
 夏に高山で開花し、草丈はマツムシソウより低い。

■関連ページ
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)  マツムシソウ(松虫草)  タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)  木場公園の花(2004年6月27日)  花博の花#013-セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)   サ行の花図鑑


セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)


セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)

セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
2004年4月、浜名湖花博で


木場公園の花(2004年6月27日)