北海道の花#2

【かぎけんWEB】
北海道、2004年8月29日〜9月4日

朝顔 朝顔 朝顔
アサガオ(朝顔)

コスモス コスモス コスモス コスモス コスモス コスモス

コスモス
2004年8月29日、北海道大学構内

コスモス

コリウス(Coleus)
コリウス(Coleus)

タチアオイ
タチアオイ

浜茄子の果実
ハマナス(浜茄子)

昼顔
ヒルガオ(昼顔)

ペチュニア(Petunia)
ペチュニア(Petunia)

ペンタス
ペンタス

ムクゲ 北海道の花
ムクゲ

北海道の花#2(2004年9月4日)には、 アサガオ(朝顔)コスモス(Cosmos) コリウス(Coleus)タチアオイ(立葵)ハマナス(浜茄子)の果実ヒルガオ(昼顔)ペチュニア(Petunia)ペンタス(Pentas)ムクゲ(槿)、 を撮影した花の写真と説明があります。

■関連ページ
北海道の花#2(北海道大学、2004年9月4日)  北海道の花#1(2004年9月)  北海道の花#3(2004年9月)  北海道の花#4(2004年9月)  花暦2004年  花暦  memo 


●コスモス(Cosmos)
北海道の花
コスモス(Cosmos)
北海道大学、2004年9月4日

コスモス(Cosmos)は、春に桜が咲くように秋を代表する桜ということで 秋桜とも呼ばれます。コスモスに似た花に キバナコスモス(黄花秋桜) があります。

コスモス(Cosmos)のページ

北海道の花
コスモス(Cosmos)
北海道大学、2004年9月4日

一般名:コスモス(Cosmos)
学名:Cosmos bipinnatus
別名:アキザクラ(秋桜)、オオハルシャギク
科属名:キク科コスモス属

北海道の花
コスモス(Cosmos)
北海道大学、2004年9月4日
北海道の花
コスモス(Cosmos)
北海道大学、2004年9月4日
北海道の花
コスモス(Cosmos)
北海道大学、2004年9月4日
北海道の花
コスモス(Cosmos)
北海道大学、2004年9月4日

●ムクゲ(槿)
北海道の花
ムクゲ(槿)
北海道大学、2004年9月4日

ムクゲ(槿)夏〜秋にかけて涼やかで優しい大輪の花を咲かせる 耐寒性・耐暑性のある丈夫な落葉低木です。開花期は7〜10月と長く咲き続けます。 韓国の国花でもあります。同じアオイ科でハイビスカスの仲間でもあるフヨウと似ています。

一般名:ムクゲ(木槿) 、学名:Hibiscus syriacus 、別名:ハチス、キハチス(木はちす)、Rose of Sharon、ムグンファ(無窮花) 、科属名:アオイ科フヨウ属 、原産地:中国 、草丈:300〜400cm 花径:8〜10cm 開花期:7〜10月、 、花色:紅紫・白・花の中心部が紅色のもの 、花の咲き方:一重咲き・半八重咲き・八重咲き 、葉径:4〜10cm 葉の付き方:互生 葉形:卵型で葉縁に荒い切れ込み(鋸歯)

フヨウとムクゲの違いは以下で見分けます。

●ムクゲの葉は卵形で葉縁に荒いギザギザ(鋸歯)があり、花柄が短い
●フヨウの葉は掌状(五角形〜多角形)で、花柄が長い

北海道の花
ムクゲ(槿)
北海道大学、2004年9月4日


ムクゲ(槿)のページ


●ペチュニア(Petunia)
> 北海道の花
ペチュニア(Petunia)
北海道大学,北海道、2004年9月4日

ペチュニア(Petunia)は、草丈30cm〜50cmで、ほぼ一年中(盛りは4 月〜11月)、 ピンクや赤、白、赤紫、紫、クリームの花を咲かせる半耐寒性の多年草です。 草姿には匍匐性や立木性があり、花の形には一重、八重、小中大輪があります。 日本の花壇やベランダの代表的な花の一つで、丈夫で、とても育て易く、優しい感じの花で、 色の種類も多く、咲き終わった花を摘めば次々に新しい花を咲かせます。 ペチュニアの園芸品種の商品名(ブランド品名)としてメーカーが作った サフィニアやクリーピアなどがあります。

一般名:ペチュニア(Petunia)
学名:Petunia×hybrida
別名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)
科属名:ナス科ペチュニア属
原産地:ブラジル、アルゼンチンなどの南米

ペチュニア(Petunia)のページ

北海道の花
ハマナス(浜茄子)の実
北海道大学、2004年9月4日

一般名:ハマナス(浜茄子)
学名:Rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)
別名:ハマナシ(浜梨)
科属名:バラ科バラ属
樹高:1〜1.5m 花期:4〜8月 花色:濃桃色、まれに白 花径:6〜9cm
果実の径:2cm 収穫期:8〜10月

ハマナス(浜茄子)は、牡丹の花を小さくして一重にしたような綺麗な花を咲かせる 耐寒性落葉低木です。水捌けのよい海岸の砂地に生えています。 バラ科なので茎に鋭い刺があり、枝はよく分岐します。 花には芳香があるので香料の原料になります。 実は梨の実に形が似ておりジャムなどにして食べられます。

ハマナス(浜茄子)のページ

北海道の花
ペンタス (Pentas)
北海道大学、2004年9月4日

ペンタス (Pentas)非耐寒性の多年草(一年草)で小花を密集させて咲かせ、 花の形がサンタンカに似ています。 しかし、サンタンカは木(常緑低木)であり4弁花であるのに対して、 ペンタスは草本で星型の5弁花(penta=5)を咲かせます。

ペンタス (Pentas)のページ

北海道の花
ペンタス (Pentas)
北海道大学、2004年9月4日

一般名:ペンタス (Pentas)
学名:Pentas lanceolata(ペンタス・ランケオラタ)
別名:クササンタンカ(草山丹花)、ペンタス・ランケオラタ、 Egyptian star flower(エジプシャン ・スターフラワー)
科属名:アカネ科ペンタス属
原産地:熱帯アフリカ〜アラビア半島
草丈:20〜40cm 花色:桃・赤 ・紅・白・青紫 ・ラベンダー ・白覆輪
開花期:3〜10月 花序径:7cm


●アサガオ(朝顔)
北海道の花
アサガオ(朝顔)
北海道大学、2004年9月4日

アサガオ(朝顔)は、初夏の早朝にラッパ状の花を咲かせて午前中に萎む う一年生つる性植物です。葉はほこ形をしています。 花色は原種は薄青色ですが、現在では青、青紫、紅紫、赤、ピンク、白など豊富です。

北海道の花
アサガオ(朝顔)
北海道大学、2004年9月4日

一般名:アサガオ(朝顔)
学名:Phabitis nil
別名:牽牛(けんご)、Morning Glory
科属名:ヒルガオ科アサガオ(イポメア)属
原産地:熱帯アジア
開花期:5月〜7月頃 花色:薄青・青・青紫・紅紫・赤・桃・白

アサガオ(朝顔)のページ

北海道の花
アサガオ(朝顔)
北海道大学、2004年9月4日
北海道の花
アサガオ(朝顔)
北海道大学、2004年9月4日
北海道の花
アサガオ(朝顔)
北海道大学、2004年9月4日
北海道の花
アサガオ(朝顔)
北海道大学、2004年9月4日

●タチアオイ(立葵)
北海道の花
タチアオイ(立葵)
北海道大学、2004年9月4日

タチアオイ(立葵)は、昔から庭先で見ている花で、真っ直ぐに高く伸びた茎に一重の5弁花または八重咲きの花を多数咲かせる耐暑性・耐寒性宿根草です。葉は円形で浅い切れ込みがあり、葉柄があって互生します。鑑賞用として植えられる他、根は蜀葵根(ショクキコン)という漢方薬の原料に、花はお茶や天然着色料として用いられます。

一般名:タチアオイ(立葵) 、学名:Althaea rosea(アルテアロゼア ) 、別名:ホリホック(Hollyhock,)、アルテアロゼア (Althaea rosea) 、科属名:アオイ科タチアオイ属 、原産地:中国 、草丈:150〜200cm 開花期:5〜8月 花径:10cm 、花色:赤・濃赤・桃・黄・白 咲き方:一重・八重

北海道の花
タチアオイ(立葵)
北海道大学、2004年9月4日

タチアオイ(立葵)のページ

北海道の花
コリウス(Coleus)
北海道大学、2004年9月4日

コリウス(Coleus) は、葉色や模様がカラフルで変化に富んだ観葉植物で非耐寒性一年草です。主として葉を観賞しますが、観賞期間は春〜晩秋までと長いです。観葉植物として有名ですが6〜8月にシソ(紫蘇)の花に似た青い小花を咲かせます。園芸品種が多く、大半がコリウス・ブルメイですが、小形で茎が歪曲するコリウス・プミルスという品種もあります。

コリウス(Coleus)のページ

北海道の花
コリウス(Coleus)
北海道大学、2004年9月4日

一般名:コリウス(Coleus)
学名:Solenostemon scutellarioides(=Colrus spp.)
別名:キンランジソ(金襴紫蘇 )、ニシキジソ(錦紫蘇 )、コレウス,painted nettle
科属名:シソ科コリウス属(ソレステモン属)
原産地:ジャワ(マレーシア)
草丈:20cm〜80cm 葉の観賞期:4〜11月 葉色:緑・緑に黄の斑入り・緑に白の斑入り・赤の斑入り・紫・紫褐色 葉形:シソに似たもの・フリル・切れ込み 花色:淡紫色 開花期:6〜8月

digi165(2004年9月4日)