ナメクジ(ナメクジ(蛞蝓)とは
ナメクジ(蛞蝓、学名:Meghimatium)とは、殻が無いカタツムリ(蝸牛、学名:Gastporopoa) のような綱柄眼目ナメクジ科の陸棲生物です。
ナメクジ科のナメクジが狭義のナメクジですが、コウラナメクジ科や、オオコウラナメクジ科などのナメクジも広義のナメクジに入ります。
別名で、陸生ナメクジ、ナメクジラ、slugと呼ばれます。
分類名:動物界軟体動物門腹足綱柄眼目ナメクジ科
体形は細長い流線形をしています。全長は種類によりますが1-30cmで、体重は1-40gです。
触手数は上下に2対ずつ4本あります。行動は夜行性です。
食性は雑食性で、花や、葉、果物などの植物や、菌類、死肉などです。
周囲は天敵だらけで、キツネや、アナグマ、ハリネズミの哺乳類や、ヘビ、トカゲなどの爬虫類、ムクドリやカラス、フクロウなどの鳥類、
スズメバチや、アシナガバチ、ヤチバエ、アリ、オサムシの昆虫などの脅威にさらされています。
通常、ぬめぬめして生理的に嫌われますが、薬として解毒や、止咳用の生薬「蛞蝓(かつゆ)」に使われます。
ナメクジ自体に毒はありませんが、血線虫の中間宿主となるので、生食すると危険です。
花のディフェンバキア(Dieffenbachia、学名:Dieffenbachia)の受粉媒介者として知られる一方、花のボリジはナメクジにとって忌避効果を持つ植物とされます。
野生の寿命は約1年です。
ナメクジの体
ナメクジの頭には上下2対の「触手」があり、上部2本の大触角の先端に目があり光を感じます。
下部2本の小触角で嗅覚と味覚を感じます。
ナメクジの呼吸孔と生殖孔は種別に関係なく体の右側についています。
雌雄同体で、雌と雄の両方の生殖器官を持っています。突き出た生殖器を通して精子を交換します。
ナメクジは湿気を好み水分は必要ですが、肺で呼吸をするので、水が多すぎると溺死します。
体の腹側には「足」があり、粘液を分泌しながら移動します。
在来種のナメクジの見分け方
在来種のナメクジ(蛞蝓、学名:Meghimatium bilineatum)は、ナメクジ科に属し、灰色で縦2本の腺があります。
外来種には、兜のような鞍形の「外套膜」があり、体の前3分の1くらいのところに継ぎ目がありますが、在来種にはありません。
外来種のナメクジの見分け方
外来種のコウラナメクジ科やオオコウラナメクジ科のナメクジの頭の後ろの背側にある鞍形の「外套膜」には気口(呼吸穴)や、生殖孔、肛門があり、外套膜の後ろに「尾」があります。
ナメクジの種類
・ナメクジ (学名:Meghimatium bilineata)
日本在来のナメクジ 体長:10cm、全体的に灰色。
在来種は体の前3分の1くらいのところに継ぎ目がない。
両脇に黒い縦線が入る。
ナメクジ、有紀@kagikenによるイラスト、2025年4月9日
・ヤマナメクジ (学名: Meghimatium fruhstorferi)
在来種で山にいる。体長:20cm以上
・ノハラナメクジ (学名: Deroceras laeve)
畑で見られる。小さい。数も少ない。
・チャコウラナメクジ (学名: Ambigolimax valentianus)
コウラナメクジ科の外来種。日本全国、都会にも分布。
外来種は体の前3分の1くらいのところに継ぎ目がある。
チャコウラナメクジのイラスト、有紀@kagiken、2025年4月9日日
・マダラコウラナメクジ (学名:Limax maximus)
ヨーロッパ原産の外来種。max体長:15cm、背中に斑模様がある。
・バナナナメクジ
外国種、黄色い。
海のナメクジ
海のナメクジと言われるものに、「ウミウシ(海牛、学名:Nembrotha)」がいます。これはアカフチリュウグウウミウシ(赤縁龍宮海牛、学名:Nembrotha kubaryana)です。
一般名:ナメクジ(蛞蝓)、
学名:Meghimatium bilineatum、Agriolimax agrestis
別名:陸生ナメクジ、ナメクジラ、slug、
分類名:動物界軟体動物門腹足綱柄眼目ナメクジ科
体形:細長い流線形、
全長:1-30cm、
体重:1-40g、
触手数:4、
行動:夜行性、
寿命:1年、
食性:雑食性―植物の花、葉、果物、腐敗した植物、菌類、死肉、
天敵:キツネ、アナグマ、ハリネズミ、ヘビ、トカゲ、ムクドリ、カラス、フクロウ、コウガイビルスズメバチ、アシナガバチ、ヤチバエ、アリ、オサムシ、
用途:解毒、止咳用の生薬「蛞蝓(かつゆ)」
注記:血線虫の中間宿主、ディフェンバキアの受粉媒介者
ボリジは最も顕著な忌避効果を持つ植物
●登場するもの
ナメクジ(蛞蝓、学名:Meghimatium)、
カタツムリ(蝸牛、学名:Gastporopoa) 、
ウミウシ(海牛、学名:Nembrotha)、
■関連ページ
ナメクジ(蛞蝓、学名:Meghimatium)、
無脊椎動物、
備忘録2025
備忘録
息抜きタイム
かぎけん花図鑑
ア行の花図鑑【かぎけんWEB】
カ行の花図鑑【かぎけんWEB】
ハ行の花図鑑【かぎけんWEB】
マ行の花図鑑【かぎけんWEB】
樹木図鑑
木の実・草の実図鑑
果物図鑑
魚図鑑
鳥図鑑
動物図鑑
両生類図鑑
爬虫類図鑑
魚図鑑
無脊椎動物図鑑
野菜図鑑
素材図鑑
食べ物図鑑
area
|