雛人形|かぎけんWEB


雛飾り

3月3日は、「五節句」(以下)の内、「桃の節句」に当たります。日本では幼女のいる家庭では雛人形を飾ってお祝いをします。雛人形には京びなと関東びながあります。違いを以下に示します。
March 3 falls on the "Peach Festival. In Japan, families with young girls celebrate by displaying Hina-ningyo(hina dolls).There are two types of Hina dolls: Kyo-bina (Kyoto dolls) and Kanto-bina (Kanto dolls).The differences are as follows


●五節句

1月7日の七草の節句 人日(じんじつ)の節句
3月3日の桃の節句  上巳(じょうみ)の節句
5月5日の菖蒲節句  端午(たんご)の節句
9月9日の菊の節句  重陽(ちょうよう)の節句

「桃の節句」には、女の子のいる家庭では、娘の無病息災を願ってお雛様(雛人形)を飾るご家庭もあります。
雛人形は、平安時代に京都御所内にある紫宸殿(ししんでん)を舞台に、内裏雛(だいりびな、親王夫妻)、官女(かんじょ)、五人囃子(ごにんばやし)、随身(ずいしん)、仕丁(しちょう)、調度品、庭木などを模して作られました。
庭木は、古くから「桜」と「橘」が古来から「魔除け」や「邪気払い」の力があるとされて紫宸殿に植えらえれており、 どちらも健やかに過ごすための象徴とされるので雛人形と共に飾られます。
童謡では、桜や橘の代わりに「桃の花」を代用していますが、桃にも邪気払いの霊力が備わると考えられるようです。


●2種類の雛

雛人形には、「京びな」と「関東びな」があり、男雛(おびな)と女雛(めびな)の座る位置が反対になっています。(今では関東びな並びに統一されているかもしれませんが)

京びなは向かって右側に男雛、左側に女雛が座る。
関東びなは向かって左側に男雛、右側に女雛が座ります。

段飾り 京都柊屋さん

ひな祭り雛飾り 段に三人官女が見えます、京都柊屋さんの雛飾り
ひな祭り雛飾り
ひな祭り雛飾り

ひな祭り雛飾り
三人官女に隠れて見えにくいですが、奥に男雛と女雛が座っています。

ひな祭り雛飾り
向かって右側に男雛、左側に女雛が座っているので「京びな」ですね。これは由緒ある京都の柊屋さんの雛飾りなのでもっともなことです。

ひな祭り雛飾り
「左近の桜」、「右近の橘」とは、御所内に植えられていr場所が、お雛様側(親王)から見て紫宸殿左(東側)に桜が、右(西側)に橘が植えられていることによります。当然、お雛様を見る私たちからは反対に見えるので、左に橘、右に桜となります。


1段飾り 京都柊屋さん

雛1段飾り 雛1段飾り
ひな祭り1段飾り 京都柊屋さん
写真の段飾りはこれも、向かって右側に男雛、左側に女雛が座っているので「京びな」ですね。

雛飾り 東京

一方、東京のマンションのロビーにあるお雛様は、 雛1段飾り
ひな祭り1段飾り 東京のマンションロビーに飾られたお雛様
写真の段飾りは、左側に男雛、右側に女雛なので、関東びなの座り方をしています。橘と桜は京びなも関東びなも同じ位置にあります。

■関連ページ
雛人形(2024年3月3日)  日本図鑑,和風図鑑  備忘録2022  果物図鑑  食べ物図鑑  野菜図鑑  花材図鑑  素材図鑑  柊屋本館