メジロ(目白)【かぎけんWEB】メジロとはスズメ目メジロ科メジロ属の小型の野鳥です。 |
||||
|
||||
|
||||
メジロとはメジロ(目白、学名:Zosterops japonicus)とは、スズメ目メジロ科メジロ属の小型の野鳥です。日本全国や、東・東南アジアの市街地など平地〜山地の林内の樹上に生息します。 全長12cm、翼開長17〜18cm程で小さく、背色の鴬色と目の周りが白いのが特徴です。 花の蜜が好物で、梅や桜、桃の花に集団で群がっています。 メジロは夜寝るときに枝に密に止まる習性があるので、「目白押し」と言う言葉が生まれました。 一般名:メジロ(目白)
■関連ページメジロ(目白) 伊豆四季の花公園(2013年2月22日) 葛西臨海公園鳥類園に行った日(2012年6月30日) 大寒桜 鳥図鑑 鳥・トリ・とりかぎけんの全て 息抜きタイム 備忘録2025年 かぎけん花図鑑 花図鑑【かぎけんWEB】 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 動物図鑑 魚図鑑 鳥図鑑 無脊椎動物図鑑 素材図鑑 木(き)・樹木図鑑 木の実・草の実図鑑 スィーツ・お菓子図鑑 食べ物図鑑 飲み物図鑑 フルーツ・果物図鑑 野菜図鑑 パスタ料理 |
||||
|